お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2012.12.25

 旅行記(アジア)

懐かしのミャンマーを行く (27) ミャンマー  ビンダヤ山中のラペソー

6月25日(月)   (4)ビンダヤ山中のラペソー

昨晩も10時間以上寝た。日本やタイで10時間以上寝ることはこの歳になると厳しいが、ミャンマーの田舎では全く問題ない。何と言ってもネットが繋がらないことがストレスを減らしている。朝から散歩。ビンダヤの大きな池の周囲を歩く。実にいい風景だ。涼しい。朝ごはんはチャーハンと目玉焼き。これも素朴でよい。




今日は過去3回行った、ビンダヤ山中の茶農家へ行く。既に慣れた山道、洞窟寺院の横から、ビンダヤの街を眼下に見ながら上る。快適。歩くこと30分、もう村に着いた。そんなに近かっただろうか、でも見覚えのある村。




一軒の茶農家に入る。そうだ、ここは7年前に来たところだ。以前は暗かった室内が何となく明るい。テレビを見ている。前は電気が来ていただろうか。おばさんが2人でおしゃべりしていた。ラペソーと呼ばれる食べるお茶を作っている様子はない。お茶が出て、ラペソーも出てきた。7年前より美味しい気がする。ラペソーと混ぜる塩の効いた煎り豆が美味い。全体的に余裕が感じられる。凄く豊かになった訳ではないが、何故だろうか。ご主人はいない。







他の茶農家も2-3軒訪ねてみた。こちらでは数人で茶葉の選別、茶作りが行われていた。みんな何となく明るい。一部簡単な機械も導入されており、多少進化した感じだが、基本的には手作業。効率が良いとは決して言えないが、そこには日々の営みが感じられた。







茶畑は閑散としていた。恐らくはもっと山奥で栽培しているのだろうが、この付近ではもうあまり育てていないらしい。ラペソーの値段は7年前とそう変わらない。ずーっと茶を育てていても、豊かにはならない。そんな声が聞こえた。村の家に衛星放送のアンテナが立っていた。電気が来る村では現金収入を必要としていた。ラペソーはミャンマー人の好物だが、今後どうなって行くのだろうか。ちょっと心配だ。