お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)

2013.01.12

 旅行記(中国)

新疆南路を行く(9) ホータン ラマダン明け前の市場

バザール

昼はラグメンを食べる。そして私は昨日来たばかりだが、一行の半分以上が午後帰国の途に就いた。殆ど擦れ違いであったが、驚くような出会いもあった。銀行員時代に香港でお会いした方がそこにおられたのである。また東京の家が歩いて10分というご近所の親子もいた。名物の干しブドウを買い、別れた。


我々はバザールへ向かうことになった。歩くと遠いということでタクシーを使う。3㎞ぐらい離れた所に大きなバザールがあった。しかもラマダン明け直前ということで結構な賑わいを見せていた。気を付けて歩かないとはぐれるほどであった。




食品からスカーフなど衣料品まで実に多くの物が扱われていた。ホータンは絨毯でも有名な街。全て手織りで、精緻な模様は伝承により織られるという。ベテランでも一日に3㎝も進めばよいとか。ちょっとした物でも仕上げるのに半年から1年は掛かる。バザールにも沢山絨毯は売られているが、聞けば多くが内地から来ており、地元の物は殆どない。「機械で織る安い絨毯が入ってきて、地元の産業も廃れた。未だに手で織っている物は、高級品として市場には出回らない」という。シルクも同じだろう。




子供達も働いていた。市場では子供を含めた一家で商売をしている例が多いが、やはり子供の存在は気になる。お婆さんを助ける孫娘、自ら秤を持って商売する男の子、生活とは、学問とは何か、と思ってしまう。表面的には豊かではなくても、心は豊かかもしれない。




羊の丸焼きを見て、「昨日の村の大宴会は凄かった」と皆が言う。村では外国人が珍しかったらしく、羊を潰して歓迎してくれたらしい。そうなれば食べない訳には行かず、勿論飲まない訳にもいかない。これは十分理解できる。しかもラマダン中だ。お祭りのような物だ。私が取り残された理由に納得。


帰りは歩いて行く。N教授はナンを焼く竈に異常に興味を示し、写真を撮り、中を覗かせてもらっている。日本にこの竈を待ちかえり、ナンを焼きたいらしい。ナンはここで食べるから美味しいのではないか、とも思うのだが、ついでにケバブ台も持ち帰り、日本の山の中で暮らしたいという。うーん。



中華宴会

夜はJ教授のお知り合いなどが参加して宴会となる。ただ時期的な問題(ラマダン)もあり、街中のウイグルレストランで派手に宴会するのは憚られる、というので、ホテルの中華宴会となる。普通の中華が並ぶ中、態々取り寄せて食べさせてもらった、羊肉と汁がたっぷり詰まった肉まんは美味だった。私は羊スープが飲みたいと思ったが、出なかった、残念。