みんなで作ろう!「ベトナム旅行便利帳」

TOP > みんなで作ろう!「ベトナム旅行便利帳」

 【[今日もカフェ日和]

005:ベトナムのスタバとも呼ばれる~ハイランズ・コーヒー
2009.04.06
 

 先日、給料が出たので、今朝はちょっと贅沢をすることにしました。訪れたのはハイランズ・コーヒー。ベトナム版スターバックスと呼ばれることもある、人気のカフェチェーンです。

 物価の安いベトナムですが、先進国並みのものを楽しもうとすると、かえって日本より高くつくことが珍しくありません。コーヒーもしかり。

 ファムグーラオ通りにあるハイランズに行くと、なじみの店員さんが「一度飲んでみてよ」と輸入品の「ジャマイカ・ブルーマウンテン」というコーヒーを勧めてくれるのですが、何せ1杯が7万5000ドン。日本円にして400円以上するのです。

 一方、日本のスターバックスの「今日のコーヒー」は290円。「ジャマイカブルーマウンテン」のほうが割高です。「日本より高いコーヒーなんて」と、結局、いちばん安い2万2000ドンのベトナムコーヒーを頼んでしまいます。

 また昨今、ベトナムは物価の上昇が激しく、カフェもその例外ではありません。私がお気に入りだったハイランズの「朝食セット」、以前は4万9000ドンでした。

 内容は、いくつか選択肢があるのですが、一例をあげると、バゲットにベーコンエッグ、フライドポテト、フルーツ、これにホットもしくはアイスのコーヒーがつくというスタイル。それで日本円にすると280円ほどですから、まあ悪くない値段でした。

 ところが、ある日これが5万9000ドンに上がったのです。しかも、それと同時にコーヒーが別料金に。アイスコーヒー2万6000ドンを頼むと合計金額は8万5000ドンとなり、実に一気に70%以上の値上げでした。

 日本円にすると500円近く。これなら日本の喫茶店のモーニングセットと変わらないではありませんか。以来、ハイランズで朝ごはんを食べることはなくなり、コーヒーのみを頂くというスタイルに変えました。

 話がすっかり横道にそれてしまいましたが、今日は給料日直後ということで、日本のコーヒーより高いジャマイカブルーマウンテンに初挑戦。お味のほうはというと…、美味しいけれど、ベトナムコーヒーの3倍の値段を出すほどではないな、というのが正直な感想でした。

 そろそろ出勤することにしましょう。それでは皆さんも良い一日をお過ごしください。

<データ>
Hignlands Coffee ハイランズ・コーヒー・ファムグーラオ通り店
住所:187 Pham Ngu Lao, Quan 1, TP.HCM(市民劇場から車で5分)
電話:08-38389523
営業時間:07:00~23:00(無休)
英語メニューあり/無線ランあり/トイレ○
*このほか、ホーチミン市内だけで10軒以上の店舗を展開している。ハノイにもあり。