Myカテゴリ
おすすめガイドブック (76)
おすすめ情報 (18)
クレジットカード (10)
旅行準備 (20)
海外携帯電話・インターネット (14)
海外旅行保険 (6)
空港(国内)関連 (13)
語学学習 (10)
[アジア全般*] (5)
[アジア]シンガポール (26)
[アジア]タイ(バンコク) (55)
[アジア]バリ島 (19)
[アジア]ベトナム (68)
[アジア]中国(上海) (27)
[アジア]中国(北京) (37)
[アジア]台湾(台北) (63)
[アジア]韓国(ソウル) (56)
[アジア]香港 (31)
[アメリカ全般*] (16)
[アメリカ]グアム (54)
[アメリカ]サンフランシスコ (18)
[アメリカ]ニューヨーク (49)
[アメリカ]ハワイ (64)
[アメリカ]ラスベガス (43)
[アメリカ]ロサンゼルス (36)
[オセアニア]ケアンズ (13)
[ヨーロッパ全般*] (1)
[ヨーロッパ]イタリア (15)
[ヨーロッパ]パリ (28)
[ヨーロッパ]ロンドン (12)
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 70 | 71 | 72 || 次»
 
中国の通貨は「元」で、英語読みだと日本円とおなじ「Yen」、中国では、
「塊(クァィ)」と呼ぶことが多い。例えば、「1元」のことは、「イー
クァィ」さらに「銭(チィェン)」をつけて「イークァィチィェン」と言う
こともあります。2元は「リャンクァィ」と言います。
慣れてしまえば、昨日覚えた「イー、アル、サン、スー」で始まる中国の
数字は日本人にもなじみが深く、似ているので覚え安いはずです。
また、補助通貨「角」は「毛(マオ)」と呼び、さらに小さい単位の「分
(フェン)」もあります。

それでは、買い物の時に役立つ表現を覚えましょう。

いくらですか? → 多少銭(ドゥォ シャォ チィェン)?
10元です    → シィ クァィ
高すぎますよ! → 太貴了(タイ グイ ラ)!

そしてこの後、値段交渉してください!
「グイ」というのが高いという意味です。「太(タイ)」がつくと「~過ぎる」
という意味になります。

 
トピックスはこちら
★ミリオンズオブミルクシェイク
★タマキュラワイナリーの休日

 
【カテゴリー】
最新情報イベント情報ニュースグルメ・食事ショッピング
出発準備出入国現地情報


◆ショッピング◆

サーフィンとヨが趣味という、デザイナーのイヴァラニさん。かわいくて
実用的な水着がほしいけど・・・。ないから作っちゃえ!と始めたのが
『プアラニ・ハワイ』。ハリウッドのサーファーガール、キャメロン・デ
ィアスもプアラニ水着のファン

【プアラニ・ハワイ/水着・ヨガウエア】
2863Kalakaua Ave.   TEL:923-0753
営業時間:10:00~19:00

「歩くホノルル」より

 
カラオケに陶酔する気のいいオッサン。これがこのお店「天圃茶荘」を象
徴する景色です。お店のご主人、徐さんはそーとーなネット陶酔者でもあり、
お店に行くと「私、こんなサイトも作った」と自分の作ったサイトをプリ
ントして熱烈に紹介してくれます。お客さんとカラオケでデュエットした
映像なども配信(笑)しています!

 
セブンイレブンのキャラクター「OPEN将」(「将」は「ちゃん」と発音)、
人気のあまり、専門グッズ店までオープンしちゃいました。セブンにはな
い、大きめのぬいぐるみなどが盛りだくさん!!場所は統一阪急百貨の2階部
分。広場の端(同階のスターバックスから見ると右端)にありました。セブ
ンイレブンが統一グループということもあり、阪急百貨店内にはいくつか
グループ直営店(「無印良品」「スターバックス」など)がそろっていま
すが、オープンちゃんグッズ店も入っちゃった、というわけです!

詳細はこちら

 
台湾と言えば中国茶。皆さんもお土産に買うことが多いと思いますが、
「行きつけ」のお茶屋さんはもうありますか?今回は、台北のお茶を飲み
比べてみたいと思います!

まずは長春路にある茶郷園へ。2種類の「凍頂烏龍茶」を試飲しました。
「こちらは機械摘みのお茶、こちらは特級で、手摘みです」と、日本語の
堪能な店員さんが説明しながらお茶を入れてくださいます。その2つを比
べてみると、驚くのはその味の違いだけではなく、淹れ終わったあとの茶
葉の美しさなんです!

 ※詳細はこちら

 
永康街には、雑貨屋さんもたくさんあるのを知っていましたか?かわいい
雑貨を取り揃えたお店や、台湾みやげにビッタリなものがいっぱいのギフ
トショップなど…近距離に密集しているので、短時間で何軒も効率よく見
て回ることができます。

詳細はこちら

 
「大友の林兄弟をご紹介します!」というのが、本記事のタイトルである
が、この林兄弟がカラスミを販売していることから、カラスミの値段とそ
の値段の差ってどれくらいあるのか?についてのやりとりが書いてありま
す。

詳細はこちら

 
パイナップルケーキ、エリンギチップ、茶梅など、この茶請け、普通の茶
芸店なら、100元くらいしそうですが、ココでは、無料でお客さんにふるま
われることで知られています。そう、日本人に人気の茶葉店「新純香」さ
んです!オーナーはじめ、スタッフが全て日本語OK、というのが助かります。

 
私が日本にお土産見持って帰る時に買うお茶は、いつもここと決めています!
はい、こちら「和昌茶荘」さんです。この時、なぜかお客さんは0でしたが、
いつもはこのテーブルは人でがやがやしていて楽しい雰囲気。思いがけない
出会いもある場所なのです。張さんは日本語もできる(早口で分かりにくい
が)2代目ご主人。先代も日本語世代のとても台湾茶に造詣のある人だったた
め、常連さんが多い店なのです。

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 70 | 71 | 72 || 次»