今月のキャンペーン

 

毎月テーマを決めてキャンペーンを実施しています。旬のいまこそ特別価格で、エレファントツアーでアメリカを楽しもう!
*繁忙期は稀にキャンペーンを行なっていない場合もあります。

おトクな情報がいっぱい。いますぐクリック!

コメント(0)

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 44 | 45 | 46 |...| 57 | 58 | 59 || 次»
 
3月の上旬、シーズンチケットを持っている友人に招待されて、LA LAKERS対TRONTO RAPTORSの試合を見にSTAPLES CENTERへ行ってきました。

新しく2月から加わったセンターのPAU GASOLが怪我をする前でもあり、元気な姿を見せてくれてチームも活気溢れるゲームをしました。試合観戦常連の映画俳優ジャックニコルソンの姿も斜め左7段下に見えるコートの横中央の座席で、プレーヤーは目近に見え、正に臨場間溢れるもので、本当に感激しました。

まず私たちは試合が始まる一時間前に特別会員VIP専用の上階にあるレストランに招待されて夕食を頂きました。LAKERSのオーナーDR. JERRY BUSSもお隣のテーブルでお食事していましたが、常連のVIPは皆試合の始まる前にゆったりカクテルやお食事を楽しんでいるようです。

PAU GASOLの参入から、レストランは試合前に皆集中してくるようになったのだと友人が話していました。そのため、今までと違って、試合が始まる頃までに、ふんだんに盛られたビュッフェの食べ物は終わってしまうようになったと、こんなところでもGASOLの影響が出ているようです。

現在、怪我人続出となっているLAKERSなのですが、そんな中でも、自分も怪我を抱えながら一人頑張っているのがKOBE BRYANTで、信じられないくらいの精神力の持ち主だと思います。今年のNBAのMVP候補者の一人なのですが、今までと違って、チーム全体を支えて西地区のトップを争っているのもKOBEの活躍のお陰だと言えます。

早く怪我が回復してチームメンバーが全員集合してプレーするのをLAKERS ファンは楽しみに待っています。来週あたりにPAU GASOLは復帰出来るのではないでしょうか。是非守りの堅い若手のANDREW BYNUMとTREVOR ARIZAもプレーオフには戻ってきて欲しいと思っています。

コメント(0)

 
個人的な旅行部ログで恐縮ですが、ロサンゼルスの空港から3時間飛行機に乗って2時間時差のメキシコのエクスタンパに家族旅行に行ってきました。空港に到着するとClub Medのスタッフが、元気よく迎えてくれていました。暑い空気がみなぎっている中、バスで20分走りクラブメッツのホテルに到着。ホテルの入口では、白いユニフォームを着たスタッフたち20人ぐらい列になって並んで歌と拍手で元気に迎えてくれました。

部屋に行く途中音楽が流れている中、プールサイドを歩いていると、、、

串に刺されたフルーツを配ってくれました。ホテル全体にダンスが似合う音楽がいつも流れています。毎朝11時になると、プールでアクアビクスが始まりプールサイドでの踊りが始まります。毎日ちがうゲームがあり、私はプールの中のボート競走に参加しました。



朝食のバイキングにおいては、絞りたてオレンジジュースがとてもおいしいかったです。昼食においては、新鮮な生魚とかきゅうりの甘塩がおいしかったです。フランスのシェフが作っていると言うケーキのデザートは最高でした。バーでのアルコールは、ココナッツ味のピナコラダが夏のリゾートに合う気がします。子供を託児施設に預けてヨット、アチェリー、テニス、そしてトラピィー(空中ブランコ)などを楽しみました。私にとってトラピィーは、50メートル位の高さに上るだけでも怖かったながらも楽しかったです。

叫んで怖いながらも3回チャレンジしました。クラブメットのスタッフが叫んだのは私が始めてといわれました。5時から毎日トータルコアと言う運動に参加しました音楽に合わせながら、ステックと半球のボールを使っての運動。6時からヨガクラスにも参加しました。ジェットスキーも楽しかったです。

夕食の時は、スタッフが同じテーブルに座って話しながら、一緒に食事です。8時半から毎晩違うショーを見てその後ポーカーゲームあったりダンスに参加したり楽しいそしてリラックスした一日が海の波の音とともに終わりました。

コメント(0)

 

先週ぐらいからロスアンゼルス全域のお花が一度に開花したようです。
黄色い菜の花が咲き出したなあとおもたらつぎにアザミ系の紫のお花。
一段落すると ピンクや桃色のさくら あんず アーモンドなどが一挙に咲き出します。
今はそれが全部そろって町中がとてもカラフルです。パサデナのハンティントンライブラリーも全種満開だとか。。。

日本から旅行でおいでの皆様が一番に目にされるのが国際線到着ターミナルパーキング入り口付近に並ぶ数本の桜の木。風に誘われて花びらが舞う情景はなかなかおつなもの。

日本の桜より一足はやいせいか 日本から到着のお客様がたくさんカメラに収めておられる光景を良く見ます。 やはり 日本人にとって桜というのは一種特別の感慨を持って受け止められるお花なのですね。 私にとっては郷愁をそそる、、、桜の花です。ああ、日本の桜の木の下でお弁当を並べてお花見をしたいものです。


お花が恋しいのかお弁当が恋しいのか、自分で良くわからなくなってきたエレファントツアースタッフ 直美からのレポートでした!

コメント(0)

 
ティーンに絶大な人気を誇るロック歌手アヴリル・ラヴィーンが、自身のファッション・ブランド「Abbey Dawn」を立ち上げ、ファッション界に進出することになった。
 

デビューアルバムが世界中で大ヒットし、今や音楽だけでなく、独自のファッションセンスによってヴィジュアル面でも若い女の子たちの憧れの存在となっているアヴリル。来日した際には、「日本にはかわいいものが沢山あって私にぴったりのサイズのお洋服もいっぱい揃っていて嬉しい」と語り、ショッピングを楽しむなどおしゃれなセレブとして日本でも知られています。

そんなアブリルがプロデュースするブランドは、「ロックンロールと女の子らしさ」「レゲエとスケーターをミックス」の2つのコンセプトで展開されるのだとか。ティーンだけでなく、大人の女性もターゲットとしており、かっこかわいいファッションになるようなので、期待大です!Abby Dawnは、今年7月から、全米展開するデパートKohl'sにて、独占販売されます。日本では未発売のため、この夏、LAに旅行に来られる方はぜひ、チェックしてみては?


● LA近郊のKohl'S 

Torrance
25375 Crenshaw Blvd Torrance, CA 90505
(310)530-3079


Huntington Beach

7777 Edinger Ave Ste 136 Hungtington Beach CA 92647
(714)373-5317

Seal Beach

12345 Seal Beach Blvd Seal Beach CA 90740
(562)594-3831

コメント(0)

 
ついに行ってきました!感激しました!LAに来られる貴方に心からオススメするミュージカルです!!
 日本では2007年6月から劇団四季が、東京の電通四季劇場"海"で開幕したロングラン公演"ウィキッド"、ここLAではその4ヶ月前の2月からスタートし、1年経った今も人気うなぎ上り。ニューヨーク・タイムズは"ブロードウェイの歴史の中で最も成功したショウの1つ!"とべた褒め。 

「オズの魔法使い」っていう児童文学小説を読まれたことありますか?
あの少し前のお話、"誰も知らないもう一つのオズの物語"が"ウィキッド"。緑色の肌を持つ、頭はいいけれど悪い魔女"エルファバ"と、ブロンドでチャーミング、性格も明るく皆の人気者の良い魔女"グリンダ"、この2人の少女の愛と友情の物語。 
 8才から80才まで、観客の誰をもそのストーリーの中に引き込み感動&夢中にさせる"ウィキッド"。私が鑑賞したときもシアターの中は、幼い子供たちから、80年以上前は幼かったと思われる男女たちまでバラエティーに富んだ年代、人種、服装、体のサイズ(関係ないか)の人々でいっぱい。

その一人一人が目を輝かし、ピュアな心を取り戻し(子供心をどこかに置き忘れた大人に成長した人は)、皆一つになり舞台を見つめ"ウィキッド"の世界に移り住んでいる様子。舞台の幕が引けた後もしばらく"ボー!"状態。私と友人はすっかり女の子に戻り、気分はエルファバとグリンダ(どちらがどちらかは互いに今も聞いていない)。 友情がすごーく深まった感じ。
2003年10月にニューヨークのブロードウェイでオープンした"ウィキッド"、現在は東京とLAの他に、ニューヨーク、シカゴ、ナショナル・ツアー(今現在はセントルイス)、ロンドン、ドイツで公演中。今年7月からはメルボルン公演オープン予定。中でもLAの"ウィキッド"は選りすぐりのキャストによって公演されているので、満足度100%間違いない!英語にあまり自信のない方は、ロビーで日本語の説明が聞けるShowTransを借りることができます。
ミュージカルをエンジョイする前にゆっくりとディナー、後は感動の余韻を味わいながら、カクテルなどをいただけばその夜はきっと思い出深いものとなるでしょう。


ミュージカル名  WICKED
シアター Pantages Theatre
住所 6233 Hollywood Blvd., Hollywood, CA 90028
ショー・タイム 火曜―金曜⇒8pm/土曜⇒2pm & 8pm/日曜⇒1pm & 6:30pm 
ウェブサイト http://www.wickedthemusical.com/la



あの・この情報をもっと知りたい、または"こんな情報が欲しい"というご希望や質問がある貴方(貴女)、是非この下のコメント欄からお知らせください。それではまた次回お目にかかりましょう!

コメント(0)

 

今年もアカデミー賞授賞式で美しく着飾ったセレブにうっとりとした人も多いことでしょう。ゴージャスなドレスや宝石だけでなく、完璧なメイクとヘアースタイル。テレビの前で思わずうっとりしてしまったという人もいることでしょう。
そんなハリウッドスターたちが、アカデミー賞授賞式前に駆け込むのが、ビバリーヒルズにある眉専門サロン「Anastasia」です。


眉で顔の印象はガラリと変るもの。そんな眉毛の魔術師としてセレブに大人気のAnastasiaは、ペネロペ・クルス、ジェニファー・ロペス、キャメロン・ディアスら大物女優がずらりと顧客リストに名を連ねています。彼女たちは、授賞式の直前にAnastasiaで眉を整えてもらい、パーフェクトな笑顔を手にしているのです。

ルーマニア出身のアナスタシアは、故郷で建築学を学んでいたことがあり、美容の世界の出身ではないあたりがユニーク。しかし、建築学を学んでいたというだけあり、彼女が作り出す眉のラインはとても繊細で、精密。個々の顔のラインにあわせて立体的に眉を作り上げてくれることが人気の秘訣となっています。

1990年にアメリカに亡命後、エステティシャンの技術を身につけ、97年にビバリーヒルズにサロンをオープン。独立前から、トリートメント後のサービスで行なっていた眉メイクが顧客に喜ばれ、噂になったことがきっかけで、セレブたちも彼女の元を訪れるようになったのだとか。眉をちょっと変えるだけで、印象が異なり、小顔に見えることもあるから不思議。ハリウッドスターのみならず、スーパーモデルのナオミ・キャンベルら世界中のセレブまでも魅了し、授賞式やパーティーに出かける前には必ず彼女のもとで眉を整えるのが、セレブのステータスにもなっているほど。ぜひ一度、アナスタシアに眉を整えてもらいたい方は、サロンを訪れてみてはいかが?


Anastasia
438 N. Bedford Drive, Beverly Hills
TEL (310)273-3155

コメント(0)

 
3/4、ロサンゼルスダウンタウンにあるステープルスセンターにてリンキンパークのコンサートがありました。リンキンパークの大ファンの私はリンキンパークのコンサートに行くのは今回が3回目。エレファントツアーのオフィスから車で3分程でステープルスセンターに到着しますので仕事を終えてから行きました。

通常ステープルスセンターの周りの駐車場はイベントがある時は高くて$15.00〜$20.00もします。タクシーで行った方が安くつくかな?とも思いましたが以前ステープルスセンターで行われたクリスティーナ・アギレラのコンサートに行った時は$5.00の駐車場を見つけたので、いちかばちかで行ってみました。$5.00は今回探すことができませんでしたが、近くで$10.00は見つけたのでそちらに駐車しました。

コンサートは19時〜スタート。リンキンパークの前に前座でCoheed and Cambria and Chiodosが歌ってました。私はどうしても近い席が欲しかったのですが、チケット販売当日ではなく、数日後にチケットマスターというチケット販売ウェッブサイトで購入しようとしたところ、既にいい席はなくなっておりました。

チケットマスターに尋ねてみると、当日チケット売り場に並ぶといい席がゲットできることもあると聞きました。結果当日チケット売り場で約1時間半並んでミドル席(近くもなく遠くもなく)を1枚$56.00でゲットしました。本当はもっと高くてもいいから近い席を希望しましたが売り切れ状態は変わらずでした。

まずは気分を盛り上げる為にもステープルスセンターの中のストアで生ビール$6.00で買い、前座のバンドは時間的に見ることができませんでしたが、リンキンパークがいつ始まってもいいように備えておりました。リンキンパークのメンバーの中にマイク・シノダという日系のボーカルと、ジョー・ハーンという韓国人DJがいます。その為か、アジア人のファンがたくさん会場にいました。日本人のファンもたくさん見かけました。

そしていよいよ21時過ぎにリンキンパークのコンサートがスタート。
毎回コンサートの始まりは鳥肌が立つ程興奮します。
計15曲程生で歌いこなし私も全15曲リンキンパークと一緒に歌って踊って盛り上がりました。

1度コンサートが終わったかのようにステージを去りましたがみんなの「アンコール」の声援とともに、ステージに戻って来ました。それから2曲歌って、またまたステージを去りました。なんだか終わりがさっぱりしなかったのでまた戻って来るだろうとみんな期待し、またまた「アンコール」の嵐。そして再び戻って来て最後はアップテンポの曲2曲歌って閉めました。まだ「戻って来て〜」という観客の声援もありましたが、ライトは一気に明るくなりステージも消え去って行きました。


毎回リンキンパークのコンサートは満足の行くコンサートでまた次回も行きたいって感じます。
自分の大好きなアーティストのコンサートに簡単に行けちゃうって考えるとアメリカってやっぱりいいな〜とつくづく感じます。

自分の大好きなアーティストがこのLAに住んでいるんだもんな〜と思うとLAも広いようで狭い所があるのでどうして遭遇できないんだろうと思うことが多々あります。マイク・シノダとジョー・ハンはWLAにある私の友達が働いているラーメン屋さんに来たことがあり、一緒に写真撮ってました。凄く羨ましかったです。


また次回は夏に毎年リンキンパークが主催するプロジェクトレボリューションというツアーを行います。LAでもツアーが行われると思うので絶対に行きます。

コメント(0)

 
3月1日(土)曇り時々小雨

世界中のエレファントファンのみなさま
ご無沙汰ぶりの登場です。皆さんお元気でしたか?
今後ともどうぞ御ひいきに。


話題事欠かないロサンゼルスの情報は、まず本日エレファントツアーオフィスがあるダウンタウンのボナベンチャーホテルの辺りではロサンゼルスマラソンが開催されます。先週はコーエン兄弟独占のアカデミー賞が開催されたり、三浦和義 通称「ロス疑惑」でロサンゼルスに彼が収監されることになったら、三浦和義が収監されている刑務所車窓見学なんて出来そうな。

(余談ですが、日本のマスコミの取材のマナーの酷さがこちらでは報道されています。)そんな話題満載のロサンゼルスの事ではなく、 "ズルッ"あれ?今誰だ転けたの!正直に名乗りなさい!!今なら先生怒らないぞ!!って…話を戻すと。今回は日本より情報を入手したのでレポートします。


皆さん。日本が誇る文化とは何だか分かりますか?うん。そうだね。プロテインだね。。。ってちがいます。マンガやアニメですよね。そんな日本の文化を深く尋ねるツアーがロサンゼルスから開催されたそうです。

名前もズバリPOP JAPAN TRAVEL
訪問した所は、浅草、お台場、秋葉原、中野ブロードウェイ、ジブリ美術館、鎌倉。そしておもしろいのは、六本木金魚。これはオネーマン達がべガスばりの素晴らしいダンスショーを披露する魅惑のお店です。

さらにマンガの原作者,漫画家の先生、有名アニメ映画の美術監督と交流会を開いたり、アニメスタジオ見学をしたりと日本にいるアニメファンでも行けない所にこのツアーは訪問しているという優れもの。詳しくは http://popjapantravel.com/ (参照)

我々日本人がNYやLAに憧れを持つようにアメリカ人達は、日本に憧れを持っている。目指せアキバ、目指せ原宿なのであります。そんなPOP JAPAN TRAVELの第2弾のツアーが4月11日から催行されるらしい。

今回は美少年同士の恋愛を描いたマンガ「ヤオイマンガ」が好きなグループ腐女子達をターゲットにしたツアーと日本のインディーズロックバンドの衣装から世界中に広がったファッション、ゴシックロリータファションファンをターゲットにしたツアーの2本立て。

池袋、原宿と新宿を中心にツアーをするということです。更に漫画家の先生、ゴスロリのデザイナーなどに会えて今回も楽しさ満載のようだ。特に興味深いのは13日と16日に原宿、新宿を30名近い外国人ゴスロリータ達がゴスロリファッションに着替えての大行進はきっと見ものに違いない。お近くにお住まいの方で興味ある方は是非この日本好きな外国人達の晴れ姿を見に行ってはいかがでしょうか?

コメント(1)

 
LAのダウンタウンには近年、トレンディで美味しいレストランが続々と誕生し、これまたトレンディでお洒落な人々がランチやディナーを楽しんでいる光景が見られる。ちょっと前までは、ダウンタウンのホテルに泊まっても、食事はハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカへと、タクシーなどを利用して行く人も多かったが、今では、他の地域からダウンタウンへ食事に来る人も多くなってきた。



特に日本からLAへ来られる方々は、やはり"アメリカに来たんだから、ステーキ食べた~いよ!"
なんて人もきっと多いはず。 そこでお勧めなのが、"Morton's The Steakhouse"!


ダウンタウンで人気のWilshire Grand Hotelのすぐ向かえ側にある"7th & Fig"という、ちっちゃいけれどダウンタウンで働く人々やツーリストの憩いに場所に位置するモートンズは、2001年11月7にオープンした格調高いステーキハウス。


Morton's第1号店は1978年にシカゴにオープン、今では世界中に74店を運営、それもフランチャイズでなく、すべて直営店!アメリカの伝統的なステーキハウスで、最高にジューシーで柔らかく、とろけるようなステーキだけでなく、毎日地元や東部から取り寄せたフレッシュな魚やシーフード、そしてラム肉、メチャ新鮮な野菜、この上なく美味なデザート各種を堪能できる。


(もしかして、格調高すぎで何となく入りにくいんじゃ?)なんて思っていませんか?
/////ご心配なく! 支配人以下スタッフ全員いたってフレンドリーでナイスです!


(もしかして、何やかんや言っても(すみません、私関西人なもんで)アメリカのステーキやから草履みたいな感じでは?)なんて思っていませんか?
/////ご心配なく! モートンズは本格的ステーキハウスです! こてこての日本人である私がお勧めします!初めてのレストランへ行ってメニューから食べたいものを選ぶって結構迷いますよね。
/////ご心配なく! 親切なスタッフが各テーブルに来て、今日のお勧め品のサンプルを持って説明に来てくれます。 質問すれば丁寧に答えてくれますよ。

お値段?アメリカ人にとっては"高い"部類に入るとは思いますが、日本のそこそこのステーキハウスと比べると、お手頃なお値段....ではないでしょうか。余談ですが、私はオーダーしたステーキを食べきれず、残ったものを"お持ち帰り"し、夫の夕食にしました。もちろん彼は"大喜び"でした!!
雰囲気よし!サービスよし!そして味よし!お勧めします!!!!!


正式名 Morton's The Steakhouse
住所 735 South Figueroa St., Suite 207, Los Angeles, CA 90017
電話 213-553-4566
営業時間 ランチ⇒月曜―金曜(11:30 am ―2:30 pm)/ディナー⇒月曜―土曜(5:30pm - 11:00pm)/日曜⇒(5:30pm ―10:00pm)/バー⇒毎日5:00pmオープン
クレジットカード MasterCard, VISA, American Express, Diners
ウェブサイト http://www.mortons.com/
※予約をお勧めします

あの・この情報をもっと知りたい、または"こんな情報が欲しい"というご希望や質問がある貴方(貴女)、是非メールをくださいね。 お待ちしています!
それではまた次回お目にかかりましょう!

コメント(0)

 
2月8日から6月8日スキルバル カルチャーセンター (skirball)にてボブディランの1956年から1966年の軌跡をたどる特別展示が行われています。彼の鮮烈なデビューからの10年を写真や画像そして彼の使ったキーボードや手書きの楽譜の展示でつづるものです。


世界中にファンがいるボブディラン。
反戦のイメージの強かった前半からクリスチャン色の強い歌を歌った時期。そして今でも年間200日以上をツアーで世界中を駆け回ってうたいつづけています。私も昨年はアーバインで行われたコンサートで初めて彼をみて圧倒的な存在感というものを初めて感じました。是非私のしらない彼の若い時代を見てみたいと思っています。


http://www.skirball.org/
入場料$10(学生$7)

コメント(1)

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 44 | 45 | 46 |...| 57 | 58 | 59 || 次»