Myカテゴリ
おすすめガイドブック (76)
おすすめ情報 (18)
クレジットカード (10)
旅行準備 (20)
海外携帯電話・インターネット (14)
海外旅行保険 (6)
空港(国内)関連 (13)
語学学習 (10)
[アジア全般*] (5)
[アジア]シンガポール (26)
[アジア]タイ(バンコク) (55)
[アジア]バリ島 (19)
[アジア]ベトナム (68)
[アジア]中国(上海) (27)
[アジア]中国(北京) (37)
[アジア]台湾(台北) (63)
[アジア]韓国(ソウル) (56)
[アジア]香港 (31)
[アメリカ全般*] (16)
[アメリカ]グアム (54)
[アメリカ]サンフランシスコ (18)
[アメリカ]ニューヨーク (49)
[アメリカ]ハワイ (64)
[アメリカ]ラスベガス (43)
[アメリカ]ロサンゼルス (36)
[オセアニア]ケアンズ (13)
[ヨーロッパ全般*] (1)
[ヨーロッパ]イタリア (15)
[ヨーロッパ]パリ (28)
[ヨーロッパ]ロンドン (12)
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 47 | 48 | 49 |...| 70 | 71 | 72 || 次»
 
【カテゴリー】
最新情報おすすめスポットグルメ・食事スパ・マッサージ
出発準備出入国現地情報

【本文】
▼バンコク
週間天気予報

▼今日の為替レート
チェック!

▼タイ国政府観光庁
公式サイト

▼タイ国際航空
公式サイト

▼タイの現地オプショナルツアー専門店
パンダトラベル

▼バンコクのグルメ情報
「ぐるなび」でチェック!

▼バンコクの旅行記・口コミ情報
フォートラベル

▼外務省
『海外安全ホームページ』

 
中国語は4つの声調があり、一つの音でも声調が変わると全く意味が違って
くるという、とても難解な言語の一つです。でも、私たち日本人は漢字が
わかる分だけ少し中国語に近い所にいるのです。
漢字の中国語読みを覚えたら、多少会話もできるし、とても楽しい。
声調なんか気にせずに、どんどんしゃべりましょう!

2011年02月10日

 【旅行準備

E-チケットについて

 
最近、各航空会社で採用しているチケットレス方式の発券方法ですが、確
かに航空会社のカウンターでチェックインする時はチケット・レスでOKで
す。とはいえ、発券したことを証明する書類(JALの場合は購入後にメー
ルに添付されるPDFファイル)を印刷して持参しましょう。空港では「パ
スポートと航空券を見せなさい」と随所で聞かれるし、DFSの免税コーナ
ーへに入るためには、航空券の替わりとなる書類をが必要となることも
あります。

 
航空券の購入やショッピングの利用額によってマイルが加算され、一定マ
イル貯まれば無料航空券と交換できるというのが、航空会社の『マイレー
ジプログラム』です。

 
海外旅行保険には、年齢制限のあるものがあります。

70歳以上と6か月未満は要チェック!

 
クレジットカードには、海外旅行保険の付帯しているものがあります。

「クレジットカードの保険があるから新たに海外旅行保険にはいる必要はない」
と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、その前にその内容は必ず確認してくださいね。

 


◇主な海外旅行傷害保険会社の特長◇

海外旅行傷害保険をどの会社に頼んでいいかわからない、と思っている人は多いはず。

最終的に内容と料金を比較して決めるものですが、 その前に各海外旅行保険会社の特長をまとめましたので、
保険選びのヒントにしてください。

 
パリの冬は雨がしとしと続くヨーロッパ特有の冬です。厚手のコートは
必需品。カイロを持参しておくと重宝する日もあるでしょう。シトシトと
降る雨の日が多くなりますが、それでも、晴れの日はとっても気持ちが良
くて、私は冬のパリも好きです。落ち葉をザクザクと踏みつけながら散歩
をしたり、シャンレリゼ通りのカフェのテラスでゆっくりと温かいカフェ
オレを飲んだり、たまに晴れた日の空にスーッとちすくむエッフェル塔を
眺めたりする時が、パりにいて一番気持ちの良い時間です。

 
熱帯地方特有の気象現象として、乾季と雨季がありますが、シンガポー
ルの雨季と乾季の違いは他のエリアと違ってはっきりとした区別がありま
せん。シンガポールが雨季と言われているのはだいたい10月から2月の間
ですが、その間は雨(スコール)のある日が多くなります。この時期、気
温は一年で最も高くなりますが、シンガポールでは、めったに35度を超え
ることはありません。でも、デパートやMRT(地下鉄)、バスなどに乗車し
た途端、クーラーがガンガンに効きすぎてかなり寒く感じます。特に女性
の方は、常夏の国シンガポールだからといって極端な薄着や大胆に肌を露
出した服装で出かけてしまうと、温度差の違いのあまり、体調を崩してし
まうこともありますので、お出かけの際には、薄手の肌かけ着をご持参く
ださい。天気の悪いときには、朝夕が涼しく感じる日もありますので、長
袖シャツやジャケットも重宝するでしょう。

 
【カテゴリー】
最新情報おすすめスポットグルメ・食事スパ・マッサージ
出発準備出入国現地情報

【本文】
2月上旬は乾季の真最中でスコールも無く、爽やかな天気が続きやすい
バンコク。。乾季のバンコクは気温も湿度も低くて一年で一番過ごしやす
い気候ですでもその爽やかさもあと少し。2月後半から,3月にかけてバ
ンコクは乾季から徐々に雨季に変わるシーズン。だんだんと雨も多くなっ
て湿気が増してきます。そして3月になると気温もぐんぐん上昇して一年で
一番暑い季節を迎えます。

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 47 | 48 | 49 |...| 70 | 71 | 72 || 次»