サイト移行のお知らせ
|
ラオス初の日本語無料情報誌「テイスト・オブ・ラオス」のウェブサイトがリニューアルしました。 今後は、新サイトに情報が掲載されますので、ご利用下さい。 紙面の無料ダウンロード機能も新たに追加しました。 新サイト:ラオスタ(LAOSTA) URL: http://laosta.asia/news/ |

建設会社も広告合戦でしょうか。
タラートサオ・ショッピングモールに車で行くと、螺旋状の車両用通路を登り屋上で駐車します。
そこで、配られていたティッシュペーパーです。
その横に巨大な市場があります。その名もクアディン 市場といいます。
生鮮食品、日用品から、衣類、玩具まで、色々な物が売られています。
その裏手に、広大な湿地帯があり、それはとてものどかな風景なんです。
菓子パン、お菓子類が美味しいと評判の「パトゥーサイ・カフェ」(ナンプー店)で
午後6時以降、50%オフセールを行っています。
とニュースが出てから、しばらくたっていますが、どこをどう飛んでいるのか、まったく見当がつかず。
カプリコーン航空の国内線をそのまま引き継いだという噂なので、
となると、もう国内線だけでも開いているはずなのです。
しびれをきらしたので同オフィスに行ってみました。

カンボジアに行ったり、マレーシアに行ったり、その時々に変化する状況(ビザが出やすい国)に応じて、訪れる国を 変えているそうなのですが。
そんな方たちには、残念なお知らせです。
記事リンクからどうぞ。
一万五千キープというと、首都ビエンチャンで「ぶっかけメシ」が食べられる値段。
庶民のランチ価格としては、 この辺が上限かなという気がします。
さて、この値段でどんなものが食べられるか?
インド料理屋にやってきました。
クラスター爆弾禁止条約締約国会議開催中のラオスで、クラスター爆弾により10歳の少女が死亡、また一人が負傷した。