サイト移行のお知らせ
|
ラオス初の日本語無料情報誌「テイスト・オブ・ラオス」のウェブサイトがリニューアルしました。 今後は、新サイトに情報が掲載されますので、ご利用下さい。 紙面の無料ダウンロード機能も新たに追加しました。 新サイト:ラオスタ(LAOSTA) URL: http://laosta.asia/news/ |

皆さんよくご存知の旅行会社H.I.S.。今回、ビエンチャンとルアンパバンの2つの支店にお邪魔して、ラオスの観光ツアーやH.I.S.さんの行っているサービスについてお話を伺ってきました。

ワットオントゥーのすぐ裏にある美容院、Tony Hair Cut。このお店の店主トニーさんは、フランスで技術を学び、有名美容院で7年間働いたのち、このお店をオープンしました。
おかげさまをもちまして『テイスト・オブ・ラオス』はこの9月で10周年を迎えます。
そこで次号(10〜12月号)では10周年に絡めた特集を企画しておりまして、ラオスに滞在経験のあるみなさまにアンケートのご協力をお願いしたいと思います。
よろしければ下記のリンク先からご回答をお願いいたします。
投稿は匿名となります。
ふるってご参加ください!
※アンケートは終了いたしました。
ご協力ありがとうございます。
結果は10月5日配布開始予定の『テイスト・オブ・ラオス37号』をご覧ください!
ビエンチャンの中心から約8km北へ行ったところにある、ホアイホン村。ここに職業訓練センターがあります。
ラオスの伝統織物を使ったオリジナルグッズを扱うブティック、マリーインディゴ。3階建ての1階部分では、デザインのお洋服の販売をしながら仕立ても受けつけています。
今回はラオス南部にあるホアイフンタイ村を紹介します。
ラオス南部のラオス第2の都市、パクセーから東へ1時間ほど行ったところにある、Hoay houn Tai村。ここは、ビーズを織り込んだカトゥー族の織物が盛んです。
高級スパで有名なダラ スパにお邪魔してきました。ダラスパを訪れる方にリラックスできる空間を提供できるように、雰囲気作り大切にしているそう。店内はアロマがたかれ静かでゆったりと空気が流れていました。
ワットミーサイ近くにオープンした“FRIENDS N'SSTUFF”というショップはご存知ですか?
小さなお店ですが、店内には色鮮やかなポーチやぬいぐるみなど雑貨類が所狭しと並んでいて、すぐ目に留まります。
ワット・オントゥーのすぐ裏にあるフレンチレストランL'Adresse。真っ赤なミラーや白いソファー、シャンデリアなどスタイリッシュで雰囲気の良いレストランです。