サイト移行のお知らせ
|
ラオス初の日本語無料情報誌「テイスト・オブ・ラオス」のウェブサイトがリニューアルしました。 今後は、新サイトに情報が掲載されますので、ご利用下さい。 紙面の無料ダウンロード機能も新たに追加しました。 新サイト:ラオスタ(LAOSTA) URL: http://laosta.asia/news/ |

【8月10日付 ビエンチャンタイムス】

(ルアンパバーン空港)
この賞は、ドイツ有数のツアーオペレーター、Studiosusの顧客投票で選出されるもので、顧客満足度の高いホテルに贈られます。
ラオプラザホテルは、1997年以来、各国の王室や政府高官など、数多くのVVIPに利用されて来た実績があります。2009 年には、ラオス観光庁によって、ラオス初の5スターホテルとして認定されました。



(写真/ラオプラザホテル)
メニューはシンガポールカレー、ミーゴレン、チキンライス、フライドライスなど手軽なものが多く、どれも15,000kip~30,000kipと大変リーズナブルです。

東南アジアの国々共通ですが、
麺類の味付けは、自分たちで行います。
ラーメンに砂糖
うどんにライム
そんなことをやらかしても、頑固オヤジにどなられることはありません。
ラオスの麺類というと、
●カオ・ピヤック・セン(米粉ウドン)
●ミー(ラーメン)
●フー(ビーフン)
などがありますが、そんなメン類とともに頂く調味料たちの解説を少し。
※必ず入れなければ店主に怒られる、ということはありませんので。
ミーは麺のことです。特に黄色い麺を指します。
そして、ペッ(ト)とはアヒルのことを指します。
ミーペット・・・あひるラーメンは、ラオスでこよなく愛されている日常食です。
(写真はワンタン入り)

ラオス政府は2012年を観光年とし、年間の旅行者数230万人を目標としました。自然、歴史、文化サイトやツアープログラムの充実させ、年間を通したイベントの開催をオンライン上で通知していきます。
パンフレットのダウンロードはこちらより。

エコツーリズムを推進しているラオス政府観光庁のオフィシャルサイトです。
いろいろ便利な機能がついています。(ホームはこちら)
・ホテル紹介&予約
・アクティビティー別
・県別観光ハイライト
・県別観光地図
ホテル紹介は、リバーサイドや中心部、凱旋門付近などロケーションごとにカテゴリーが分けられているので便利です。エコツーリズムサイトだけあって、料金もリーズナブルな所が中心に選ばれています。バックパッカーにも嬉しいサイトです。
観光地図もダウンロードできるので、町中の散策や、自転車&オートバイをレンタルして郊外に出かけるときに役立ちます。
3種類の野菜カレー+サラダにライス付で50,000kip。
なお、8月10日から8月28日の間、レストランは休業となりますのでご注意ください。
Cinnamon Lounge Restaurant
Address: Setthathirath Rd. Lao Development Bank向かい
Tel: 021-215-210
Open Hours: 11:00am-2:00pm, 6:00pm-10:30pm
Sat 6:00pm-10:30pm
そのチケット裏面の画像を惜しみなく公開致します。(惜しむ必要は全く無いのですが。。。)
世界遺産の町ルアンパバンでは、9月7・8日に行われるボートレース祭の準備が始まった。
【8月6日付 ビエンチャンタイムス】