今月のキャンペーン

 

毎月テーマを決めてキャンペーンを実施しています。旬のいまこそ特別価格で、エレファントツアーでアメリカを楽しもう!
*繁忙期は稀にキャンペーンを行なっていない場合もあります。

おトクな情報がいっぱい。いますぐクリック!

コメント(0)

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 57 | 58 | 59 || 次»
 

ようこそミッキーハロウィンパーティへ!
今年もハロウィンの季節がやってきましたね。ぜひこの機会に、お近くのディズズニーランドでミッキーや仲間達と一緒にドレスアップして、コスチュームを着て楽しみませんか?

わくわくどきどきできる乗り物や出し物がたくさんあります。
ハロウィーンパーティーのゲストだけが見れる豪華な花火も眺める事ができます。
人気のディズニーやピクサーのキャラクター、それに加えディズニーの悪役のキャラクターとも写真撮影ができます。
また、おいしいキャンディーとヘルシーなスナックも配られます。
コスチュームパーティーのパレードも開催されます。お気に入りのキャラクターと一緒に、ノリのいい音楽に合わせてあなたも踊ってみてはいかがですか?

 スペースマウンテンゴーストギャラクシーやハンテッドマンションなどのハロウィンのアトラクションを含むほとんど全てのアトラクションに入場できます。小さなお子様も楽しむことができます。

個人でディズニーランドまで行かれる場合は、乗り物は1台までは無料のパーキングがあります。乗り物のサイズが大きければ追加料金が発生いたします。

または、弊社にて送迎シャトルのご利用が可能でございます。
詳しくはこちら→http://www.elephanttour.com/shuttle/oshirase_list_detail.php?recid=1

 

ハロウィンパーティイベントの期間は通常のディズニーランド営業時間は、
6:00pmまたは7:00pmで閉園になります。
イベントに参加する際は、通常のチケットとは別にイベントチケットが必要になります。料金は$69となります。入場はイベントが始まる3時間間前から入ることができます。

 

参照URL→http://disneyland.disney.go.com/special-offers/mickeys-halloween-party/

 

 

コメント(5)

 
今年も残すところ3カ月を切り、ハリウッドはそろそろ来年のアカデミー賞に向けて候補対象となる作品の公開が始まります。
 良質な作品がたくさんラインナップするこの時期は、映画ファンにとって楽しみな季節。一足お先に、注目の作品を一挙まとめてお伝えします!劇場に足を運んでみてはいかが?

 デヴィッド・O・ラッセル監督の『ザ・シルバー・ライニングス・プレイブック/Silver Linings Playbook(原題)』、スティーヴン・スピルバーグ監督『リンカーン/Lincoln(原題)」、ミュージカルの名作『レ・ミゼラブル』の映画版や、ベン・アフレックがメガホンをとる『アルゴ』など、今年も楽しみな作品が目白押しです。

コメント(6)

 

9月の半ば とある夕方に、ファーマーズマーケット2階にある, Planet Dailies Restaurant and Bar(プラネット・デイリーズレストラン&バー)に行ってきました。

ここの出資者はなんと、シルベスタ・スタローン、アーノルド・シュワルツネッガー、ブルース・ウィルスという、そうそうたる面々!

おしゃれで中は広々!中にラジオブースもあり、俳優のマリオ・ロペスが収録をしているそう。



料理は、肉厚たっぷりのチーズバーガー、イチゴと鶏肉に甘辛いソースをかけた前菜、鳥の串焼きにマッシュポテトを添えたもの、サーモンの串焼き、ターキーとチーズがメインのサンドイッチを頂きました。









どの料理も洗練されていておいしく、ぼくは特にハンバーガーが好みでした!

サンドイッチも値段の割りにボリュームたっぷりなんですが、注文する前にサイズを調節することもでき、おいしく適度な量をいただけます。



デザートにはキャロットのケーキを頂きました。甘すぎずで日本人にも合いとてもおいしく頂きました。



有名人の方もよく来られるらしく、アーノルド・シュワルツネッガーやブリトニー・スピアーズも来たらしいです。もし行かれるなら有名人に会えるかもしれませんよ!!笑



中にバーもありさらに隣にはバーラウンジのMIXOLOGY(ミソロジー)もあり、すこし飲むか!という時なんかにもいいと思います!





パーティーなんかの際もプランを多数用意しているらしく、中広いので大人数での予約にもぴったりです。

次のランチまたはディナーにプラネット・デイリーズレストラン&バーはどうですか!?

中の雰囲気もよくソファ席ではゆったりくつろげ、食事もおいしいので、きっと素敵な時間を過ごせるはずです。

最後の写真はイケメンスタッフとイケメンスタッフと写真をとれて満足気な当社の直美。

 

Dailies Restaurant and Bar

323-370-6560

6333 West 3rd Street, Suite O20
Los Angeles, CA 90036

営業時間

Mon–Thu: 11:30 AM – 10:00 PM
Fri–Sat: 11:30 AM – 11:00 PM
Sun: 11:30 AM – 9:00 PM

ホームページ

http://www.planetdailies.com/LosAngeles.aspx

 

 

MIXOLOGY

営業時間

Mon–Tue 5:00pm–10:00pm, Wed–Thu 5:00pm–11:00pm

Fri – Sat 5:00pm – 12:00pm

Sun 5:00pm – 10:00pm

ホームページ

http://www.mixology101.com/

コメント(5)

 

今回9月24日に、日帰りのツアーで、デスバレー国立公園に行ってきました。

デスバレーは大部分をカリフォルニア州インヨー郡、一部をネバダ州がしめています。総面積は13,158平方キロメートルで、長野県とほぼ同じであり、全米の国立公園中最大だそうです。

とても気温が高く、今までの計測気温史上世界で2番目に高い57℃を計測したこともあり、名前もデスとつくくらいなので、怖いもの見たさもあり行くのがとても楽しみでした。

 

24日の朝7時すぎにウエスティン・ボナベンチャーホテルからガイドの翠尾さんがピックアップしてくれました。お客様1組2名様と一緒に参加しました。

車中では翠尾さんがデスバレーの説明や冗談話などをしてくれてとても楽しい感じで進みました。休憩もはさみつつ、その後映画のスターウォーズ・エピソード4を見て、実際に撮影で使った光景などをみました。

所要時間はロサンゼルスのダウンタウンからデスバレーの玄関まで約3時間30分で、道中でも広大な自然を感じることができて、着く前からたくさん写真を撮って興奮気味でした。

 

11時ごろに、入り口のゲートに着きました。

太陽がかんかんで照りで空も青く景色が最高でした。とてもわくわく状態で早くいろんなとこ見たい!!って感じでした。そして暑い!

イギリスからきた中年のバイクに乗った5人組の男の人たちが写真を玄関の看板をバックに写真を撮っていました。アメリカの国立公園はヨーロッパの観光客が多いらしいです。ハーレー・ダビッドソンに乗っててバイクでこんな道走ってたらほんとに気持ちいいだろうなと思いました。

ぼくも写真を撮りました。記念のいいショットが撮れてよかったです。

 

その後車を30分くらい走らせて、ストーブパイプウェルズという、ちょっとしたお土産やホテルがあるところで昼ごはんを食べました。

ぼくは行きの道中にサブウェイでサンドイッチを買って食べましたが、お昼ご飯を持ってきていなくても、ちょっとしたサンドイッチやパンは買えます。とても暑いので日陰のいすを探して座るのが無難です。

この大自然の中で食べるランチはほんとにすばらしくて、もうなにを食べてもおいしく感じます!笑

ご飯を食べてお土産を見ました。デスバレーのデスにかけた骸骨のグッズや、生息する生き物のグッズなど、見ていて楽しかったです。

 





12時15分に出発しサンドビューという、名前どおりの砂漠を見に行きました。荒野地帯に急に砂漠が出てきたから、とてもびっくりしました。この場所はスターウォーズ・エピソード4にもでてきて、C3POが写っている場面です。

 

次にデビルズゴルフコースに来ました。なんとも言えない不気味な光景でした。ガイドの翠尾さんいわく、暑すぎて悪魔にしかゴルフできないということで付いた名前らしいです。名前通りゴルフスイングのポーズをとって記念に写真を撮りました。

 

バッドウォーターに着いたのが13時50分くらいで、ここは海抜下86mという、海よりも低い場所にあります。広大な固まった塩の地面が、僕的にはまるで雪が積もってるかのように思いました。まあすごく暑いですけど。



温度計を見てみると45度!!汗がとまりません。笑 のどもすごく渇くので水は絶対必要です。


ぼくはここで座ったり寝転がったりしたんですが、とても熱いし塩が鋭く固まっているので痛かったです。ちなみに地面を舐めたら、やっぱり塩の味がします。

少し水が残っていて、なんと生き物も水の中に少しいました。強い生命を感じます!







そこも出まして、次に向かったのはアーティストパレットというまるで地面を絵具で塗ったような断層が見えるとこです。

14時過ぎくらいにはつき、ここでもたくさん写真をとりました。ここは大型バスでは、入っていけないところにあるので、行きたい人は車で来ないとなりません。トイレもあるので、ひと息いれることもできます。

 

次はザブリスキーポイントに来ました。14時40分ごろです。ほんとに移動距離が長くてガイドだと大変だなと思ってました。壮大な自然がほんとにすごいなと思いました。ここでも写真をたくさん。
ここでは観光客の人がたくさんいて、みんなもたくさん写真を撮っていました。世界中からこの場所を訪れるから、ほんとにすばらしいものなんだなと思います。

 

3時ごろにはここを出発し、最後にFARNACE CREEK VISITOR CENTER という、お土産屋にミュージアムもあるというところに行ってきました。デスバレーのことをもっと詳しく知りたい人にはぜひ!





ここのウォータークーラーでは冷たい水がでるので、水がなくなった人もここによるといいかもしれません。とても暑いので・・・

 

 

帰りの道では、映画を見ていました。そのときは2012という映画を見て、その後は疲れて寝ちゃいました。途中休憩を挟みながら、ロサンゼルスのダウンタウンに着いたのは8時すぎ。

 

国立公園のスケールは、ほんとに壮大でデスバレーに行けてほんとに感動しました。

それとガイドの翠尾さんは、デスバレーの事もくわしくて、スムーズに楽しく回れました。

また絶対行きたいです。

ただ自分たちの車で来ようと思ったらほんとに大変だなと思いました。デスバレーに入ってからも広く、道をよく知っていないと迷ったりしてしまうので時間がもったいなかったりします。なので、もしデスバレーを訪れるなら時間に余裕を持つかやはりツアーをお勧めします。

入場料は$20、車で行くならもちろんガソリン満タンで、ガソリンスタンドがほとんど無いので見つけたら、補充するのがマストです。

エレファントツアーからはこちら
http://www.elephanttour.com/ot/nature.html

デスバレーホームページ
http://www.nps.gov/deva/index.htm

コメント(5)

 

9月20日にカタリナ島VIP ツアーに同行させてもらいました。


午前7時過ぎにボナベンチャーホテルにピックアップしにきて頂き、そこから南に40分弱行ったところにサン•ペドロという港町があり 、そこから高速フェリーでカタリナ島へ向かいます。

 

 

ロングビーチからもフェリーが出ています。この橋を渡るとロングビーチ。
 

 

9時発のフェリーに乗りカタリナ島まで南に約75分です。


そしてカタリナ島Avalon市の港に到着します。

 

カタリナ島は182㎢と広い島ですが、島の約90%が環境保護区で自由に出入りできないそうです。人はほとんどこのAvalon市に住んでいます。

 

 

多くのセレブの方々もバケーションで来られるようです。

 

島に着くと少し歩いてチケットカウンターに向かいます。

ここでは現地のツアーのオプショナルツアーの申し込みなどが出来ます。

 

Glass bottom tourというグラスボートと呼ばれる船に乗り、船底がガラスになっていて水中の魚を鑑賞できる ツアーがおすすめです。

 

私は今回オプショナルツアーに参加していなかったので町を歩くことにしました。

 

きれいな町並みで、ギフトショップが並びます。

 

12時にArmstrong’s というレストランで昼食を取ります。

ここはAvalon市で唯一新鮮な魚が食べることが出来ます。シーフード、ハンバーガーからなんでもあります。

 

浜風が気持ちよく、店員さんも愛想良くて良かったです。

 

食べて少し休憩してから何かアクティビティに参加したいと探していると、自転車レンタルが一時間5ドルとあったので自転車で町をもっと散策することにしました。

 

マップをもらい自転車を漕いで行くのですが坂ばかりで汗だくになりました。
 

 

この島ではガソリン車は禁止されているらしく(一部業務用は除く)一般の人は電気で動かすゴルフカートを交通手段として使います。

 

ゴルフカートのレンタルもやっていて四人乗りが1時間40ドルです。(21歳以上で国際免許が必要)

 

キャンプ場もありそこにはシカやバッファローなどの動物もいるらしいのですが、時間も限られていて自転車では遠いので断念し、カジノと呼ばれるこの島では有名な建物へ向かいます。

 

ここは昔ダンスホールとして使われていたようで今はミュージアムとしてカタリナ島の歴史などが展示しているそうで、

実はここカタリナ島は若き日のマリリン•モンローが過ごした島でもあったそうです。

 

建物の裏側はダイビングの名所らしいです。

 

 

この島にはプライベートビーチ(一般も入場可)もあります。

 

カジノの中には自転車をレンタルしていたのもあり、時間がなかったので入らずレンタル自転車を返しに行き、海を見ながら座っていると風で気持ちよくなり少し寝てしまいました。笑

 

17時の帰りのフェリーでまたサン•ペドロまで帰り、18時過ぎに到着しました。

 


ガイドのアイリーンさんと。


そして19時半ぐらいにボナベンチャーホテルまで送ってもらいツアー終了です。

 

ゆったりと休日を過ごしたい人にお勧めのカタリナ島です。

コメント(6)

 


 トーランスに新しく登場した丸秀UNI
CLUBで合コンパーティーを開催いたします。

厳選極上のウニ料理+おいしいワインで楽しく食べて素敵な出会いの場を提供します。

海の宝石といわれる『丸秀のウニ』をふんだんに使った料理は、Ntb
幸せの簡単クッキング(44CH,44.1CH)でおなじみの井村紀子先生が腕を振います。

当日は、シンガーソングライターのAsciaさんによるミニライブも企画。

またワインコンサルタントのアリス濱さんのプチミニセミナーもあり。
そして素敵なプレゼント。エレファントツアーからはカップル成立したらリムジンサービスで
夜のデートツアーをプレゼントします。豪華!!(カップルが多い場合はゲームにて勝ち抜いた一組のみ)
全員参加型の楽しいゲームあり、シャイな方でも楽しく参加できます。

一度食べたらやみつきになる丸秀の絶品ウニ料理と素敵な出会いのチャンス。

ぜひご気軽に参加してください!
席に限りがございます。お早めにご予約ください。

予約、問い合わせ : こちらにメールで申し込み

メルアド:norikoimura@gmail.com [2]
または310-918-4119メッセージ残してください。

パーキング : UNI CLUBの前にあります。

参加料金:Uni料理、Wine :男性 $40.00 /
女性 $30.00

 年齢制限:21歳以上、上限なし
うに丼は予約になります。お早めにご予約ください。(値段は上記に含まれてます。)

ドレスコード : カジュアル

申し込み後、チェックにて参加費を10月3日までに郵送してください。

チェック送り先: NY CREATIONS/ ATTN: NORIKO IMURA宛

2801 Armacost Ave, LA,CA 90064

私どもはおいしい食を提供するとともに人と人のめぐり合いをサポートします。

主催:NY.CREATIONS

協賛:丸秀、エレファントツアー、LALALA,
日刊サン、Ntb

コメント(5)

 

こんにちは。エレファントツアー研修生土生です。

今日はスペースシャトル「エンデバー」のラストフライトがテキサスからロサンゼルス国際空港に到着するということで見てきました。

 

エンデバーといえば1992年に5月に初めて打ち上げされ、同年9月12日に日本人で初めて毛利衛さんが搭乗したことでも知られ、他にも若田光一さん、土井隆雄さんなどが搭乗しています。

 

1992年から2011年に引退飛行するまで25回もの飛行を行ったそうです。

 

 

テキサスのケネディ宇宙センターから出発してサクラメント、サンフランシスコを飛行してロサンゼルスのディズニーランド、ユニバーサルスタジオ、グリフィス天文台、市庁舎を周回してからロサンゼルス空港に着陸ということで、私は市庁舎の前でカメラを待ち構えていました。

 

 

たくさんの人がかんかん照りの太陽の下でカメラを片手に待っていました。

 

 

そして午後0時少し前に周りからすごい歓声が上がり、上空を見上げるとボーイング747が背中にエンデバーを載せて飛行しているのが見えてきました。

 

 

 

この輸送方法は「ピギーバックライド」と呼ばれています。

 

わざと低空飛行をしてくれていたのですが、意外と飛行速度が速くてあまり写真を撮ることはできませんでしたが一枚だけいい写真が撮れたので良かったです。

 

 

100回打ち上げ出来るという設計で作られたこのスペースシャトルが25回で引退というのは寂しいですね。

 

 

引退の理由としては維持コストが莫大にかかるということと過去に大事故が2回起こっているということが主な理由だそうです。

 

一度スペースシャトルを打ち上げてまた次の打ち上げまでの費用は約400億円かかり、最初に予定していた金額の10倍以上だそうです。

 

1986年にスペースシャトル「チャレンジャー」が空中爆発して乗客が全員死亡、2003年には「コロンビア」が大気圏再突入の際に空中分解を起こし乗客が全員死亡したという悲惨な事故もあり、同じスペースシャトルをこれ以上使い続けるのは危険だと判断したそうです。

 

 

ロサンゼルス空港に到着した後は、カリフォルニア科学博物館で10月30日から展示されるようです。

 

 今日は貴重な瞬間を見れて本当に良かったです。

コメント(5)

 

こんにちは、研修生の野路翔太(のじしょうた)です。今回9月12日にナチュラルヒストリーミュージアムロサンジェルスに見学に行ってきました。

ナチュラルヒストリーミュージアムというのは、博物館で、恐竜の化石、アフリカの哺乳類、北米の哺乳類、熱対雨林の動物、鳥類などの動物の剥製を展示しているのと、鉱石やカリフォルニアの歴史コーナーもあり、歴史好きならほんとに楽しめるし、そうでなくても楽しめるはずです。

 

まず入り口を入ると恐竜2体が待ち受けています。ティラノサウルスとトリケラトプスです!!迫力満点でした!

 

1階から見学していって、次に動物の剥製を展示しているコーナーに行きました。種類はアフリカゾウ、ライオン、ダチョウ、ヤギ、バイソン、キリン、サイ、ゴリラ、カバなどなど、いっぱいいて、まるで動物園に来ているかのように思います。

 

次は鉱石のコーナー、ほんとにものすごい数の鉱石が置いてあって、僕はほとんど石のことについてわからないですが、好きな人なら興奮すると思います。ゴールド、ダイヤモンド、トパーズ、アメジスト、エメラルド、サファイア、オパールなど僕にもわかるようなものもあり、綺麗だなーと思いながら見ていました。たぶん女性の方なんかは好きだと思います。笑

 

それが終わって化石コーナーで1階と2階にありまして、恐竜、哺乳類、魚類、人類と多数の化石があって、歴史の説明もありわかりやすくて楽しく見学しました。どれも等身大で、特にびっくりしたのが、マメンチサウルスの大きさです。首がとにかく長いです。あと人類の進化の過程のところが、僕的に興味深かったです。

 

地下に行きましてカリフォルニアやラテンアメリカの歴史や展示物などを見てきました。

昔の住居や奴隷を運んでいた船、文化が描かれた絵、説明など、とても勉強になります。

写真は昔の船の中身

 

一通り見さしていただいて正直いって、初め僕はまったく興味なかったんですけど、とにかく楽しめました。子供さんがいてる方や興味のある方ならほんとにいいと思います。

ギフトショップもあり、動物グッズや鉱石も売っていたりして、それを見るのも面白いと思います。

それと隣にバラ園やアフリカンアメリカンミュージアム、サイエンスミュージアムもあり、サイエンスミュージアムの隣にはカフェもあり、そちらも行ってみると楽しいと思います。

 
下の写真はアポロとNASAの宇宙飛行士の服

 

ナチュラルヒストリーミュージアム   http://www.nhm.org/site/

入場料

4歳以下      無料

5歳から12歳   $5.00

13歳から17歳  $8.00

学生        $9.00

62歳以上      $9.00

大人        $12.00

 

サイエンスミュージアム  http://www.californiasciencecenter.org/

入場料

ドネーションで$5必要

 

アフリカンアメリカンミュージアム  http://www.caamuseum.org/

入場料無料

 

コメント(5)

 

ユニバーサルスタジオ VIPツアー日本語版(06VJ2)に参加してきました。このツアーはエレファントツアー特別企画20名限定日本語VIPツアーで、エレファントツアーのお客様のみでトラム1両貸切りの限定ツアーでした。 

 

一般の入場客を尻目に、奥の奥までVIP待遇で見せてもらえる限定ツアー」というのがポイントですが、本当にそれが実感できる最高のツアーでした。

コメント(6)

 

こんにちは。インターン研修生 土生です。



9月6日にロングビーチにあるウニの製造と加工をされている丸秀さんへ行ってきました。
 

ロサンゼルスのダウンタウンから車で南に一時間弱行った所に丸秀さんがあります。

 

コメント(7)

«前 || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 57 | 58 | 59 || 次»