みんなで作ろう!「ベトナム旅行便利帳」

TOP > みんなで作ろう!「ベトナム旅行便利帳」

 【[ベトナム街角笑ケース]

第17話:昼下がりには使えなくなる会議室
2009年07月06日
 
ある取り引き先に打ち合わせに行った。最初は11時からの予定だったのだが、前の仕事が延びてしまい、先方の会社に着いたのは12時半頃。
「この時間帯は、アレで会議室は使えないし、昼飯に行きますか」
 と先方。
「そうですね、この時間はアレですからね」
 と私。

 どうして、この時間帯は会議室が使えないか。アレとは何か。その答が下の写真である。

 alt=""title=""

 これは同社の会議室。横になっているのは、お昼寝中のベトナム人従業員たちである。そう、ベトナムでは、昼食の後に昼寝をする習慣があり、この間、スペースに余裕のある会議室は、お昼寝場所になってしまう。昼休みは2時間。つまり12時から午後2時までは、会議はできないのである。

 彼らは、ちゃんとお昼寝用のゴザと、簡単な掛け布団、そして枕を会社に置いている。昼寝用のゴザは、縦に三つ折にして、クルクル丸めると小さくなる「会社でのお昼寝用ゴザ」が、ちゃんとスーパーなどでは売られているのである。

 会議室に入りきれない人も、机の下に頭を入れて寝ている。またその場所もない人は、机に突っ伏したり、椅子を2つ並べたりして、器用に寝ている。とにかく、孫のいそうなオジさんから、うら若き乙女まで、みんな枕を並べて、堂々とお昼寝をするのだ。

 そんなわけで、昼休みに社内を移動するときは、総務部長の顔をまたいだり、ずらりと並んで寝ている若い女性スタッフたちの足をまたいだりするものだから、気を遣う。

 元々、この昼寝の習慣は、他の暑い地域と同じく「一日でいちばん暑い時間帯は、仕事にならないから」という理由で根付いたようだ。その分、始業時刻は早めで、8時ごろというところが多いように思う。日本なら9時・5時のところ、1時間早く働き始め、1時間長めにお昼休みを取るというわけだ。

 ただ、外資系の会社では、昼休みが1時間しかない会社が多く、お昼寝をする余裕もないようである。また、ベトナム資本の会社でも、以前に比べれば、昼休みが短くなり、お昼寝をする人も減って来てはいるようだ。ベトナムも世知辛くなったものである。

 そういうわけで、今週の笑ケースは、「昼下がりには使えなくなる会議室」にしよう。それでは、お後がよろしいようで…。

コメント(0)

 【[今日もカフェ日和]

017:映画が見られるカフェ~ボビーブリューワーズ
2009年07月06日
 
今日は週末。休日の午前中をゆっくり過ごすためにやって来たカフェは、旅行者街として有名なブイヴィエン通りにあるボビーブリューワーズ。と言っても、このカフェは、旅行者ではなく、在住者御用達のお店です。

 alt=""title=""

 ベトナム風でないブレンドコーヒー、美味しいハンバーガーやケーキ、無線ランが使えること。加えて、このボビーさんの「売り」は、3階に「ムービーラウンジ」があって、常時、映画を放映していること。何か飲み物や食べ物を注文すれば、映画が無料でいくらでも見られるのです。

 alt=""title=""
 映画は週替わり。毎週、最新の上映時間表を、店頭で配っています。アメリカ映画が中心のようです。最新の映画は、さすがにやっておらず、「タイタニック」「MI3」など数年前の映画が中心。

 席は通称「カップル仕様」。2人がけのソファになっています。真剣に映画に見入っている人もいれば、食事をしながら寛いでいる人もいます。またそれぞれの席には、テーブルがあって、映画を見ながら、ラップトップパソコンでメールのチェックをしている人もいます。

 それぞれのテーブルには、コンセントと、自分の手元だけを照らす読書灯もついています。席に座ったままで、追加のオーダーをすることも可能。何時間いても、追い出されることはありません。まるで、自宅にいるようにのんびりできるカフェなのです。

 この店はフランチャイズ制。在住者にはやはり人気のようで、加盟店は増えているようです。お店のウェブサイトによれば、現在6店舗。ホーチミン市に、こういうお店は他にないので、まだ増えそうです。

 週末の朝、こうして普段と違うことをするのは、良い気分転換。 それでは皆さんも良い週末をお過ごしください。

<データ>
Bobby Brewers ボビーブリューワーズ
住所:45 Bui Vien, Q.1, TP.HCM(市民劇場から徒歩20分)
電話:08-39204090
営業時間:06:30~23:00(無休)
ウェブサイト:http://www.bobbybrewers.com/
英語メニューあり/無線ランあり/トイレ○/コーヒー2万ドン~

コメント(0)