2012年11月17日 旅行記(中国) |
ホテルで寛ぐ 部屋は角部屋でベッッドはふかふかで快適。取り敢えず数時間寝る。この寝る環境というのが大切だ。若い頃バックパッカーで鍛えていた人なら出来… |
2012年11月16日 旅行記(中国) |
6月3-5日 5. ホテルライフ 25年ぶりの予約 翌朝も目覚めは良くない。宜興へ行くにはここから遠いバスターミナルへ行き、そこからバスで3時間掛かる… |
2012年11月15日 旅行記(中国) |
6月2日 4. 体調不良 ユースホステルを替わる 前日径山寺から戻り、西湖を眺めている内に体調不良に気が付く。兎に角体に力が入らない。ところが今日は… |
2012年11月15日 旅行記(中国) |
径山茶 今回は案内してくれる人もなく、汪さんと二人でゆっくりと寺を見て歩く。径山禅茶と書かれた建物があったので中を覗く。すると製茶設備一式が置かれて… |
2012年11月07日 旅行記(中国) |
径山寺と茶 径山禅寺は天目山東部凌雲峰一帯、東北峰の径山(770m)にある。南宋の五山の一。唐代の742年に法欽禅師により創建され、宋代には僧侶3,000人とい… |
2012年11月06日 旅行記(中国) |
6月1日 3. 径山寺 径山寺へ辿り着く 翌朝、いよいよ今回のメインイベントである径山寺へ向かう。実は以前より龍井茶の茶荘の人々が美味しそうに飲ん… |
2012年11月05日 旅行記(中国) |
清河坊で 夕方から西湖付近を散策。ユースホステルから西湖が近くてよかった。靄る湖面に浮かぶ小舟を眺めていると、何だか自分が流されていくよう。流されて… |
2012年11月04日 旅行記(中国) |
梅家烏鎮 再び 昨年4月に友人に連れられて行った梅家烏鎮(http://www.yyisland.com/yy/terakoyachina/item/4429)。前回は車で連れて行ってもらったため、場… |
2012年11月03日 旅行記(中国) |
法浄禅寺 法浄禅寺は天竺山の稽留峰という場所にある。597年にインドの禅師宝掌が道場を建て、唐代に盛んになり、1765年に「法浄寺」と改名された。寺は何回も… |
2012年11月02日 旅行記(中国) |
5月31日 2. 龍井の寺 中天竺へ 翌朝は雨も上がり、太陽はでないものの、涼しくてよい。今日は昨年出会った浙江大学のO先生に案内を願い、法浄禅寺を訪… |
2012年11月01日 旅行記(中国) |
【杭州お茶散歩】 2012年5月30日-6月5日 香港滞在を終えて、東京に戻る。東京で出稼ぎしていたのだが、たまたま2週か近く空きが出た。今度は北京で出稼ぎだ… |