![](/m/71/20101027-1239.jpg)
パリで食事をするのなら、やはり、オシャレ空間を楽しみたい。
それに、美味しいほうがいい。
言われてみれば、ここは、パリ、。
確かに、オシャレなビストロやカフェは、至る所にあるわけで、
ガイドブックにも、行きたいところ、満載。
![](/m/71/20101029-342.jpg)
11月の、パリ市が持つ美術館、博物館が無料開放される日は、11/7(日)です。
パリでは、月に一回、毎月第一日曜日、
パリ市が持つ、美術館と博物館が無料で開放されます。
![](/m/71/20101019-954.jpg)
そこにあったのは、まるで、映画のワンシーンのようなポスター。
写真の”彼女”は、どうやら、パウダールームにいるらしい。
![](/m/71/20100930-034.jpg)
10月の、パリ市が持つ美術館、博物館が無料開放される日は、10/3 (日)です。
パリでは、月に一回、毎月第一日曜日、
パリ市が持つ、美術館と博物館が無料で開放されます。
![](/m/71/20100925-IMG_0113.jpg)
ギャラリーラファイエットは、フランス最大級・・・
いえ、ヨーロッパ最大規模のデパート。
その歴史は、オペラ座と同時期に、建てられ、
1975年、歴史的建造物に指定されたそうです。
![](/m/71/20100916-065.jpg)
ジヴェルニーという、パリ郊外の小さな村を知っていますか?
クロード・モネの有名な絵画「睡蓮」の、舞台となった、
実際にモネの庭がある、小さな町です。
モネが晩年・・・(というか、まだ、売れていなかった42~3歳のときに)
移り住んだ、ジヴェルニー。
モネが、86歳に亡くなるまで、住んでいた美しい家と庭を探しに、
今日は、日帰りで・・・、ショート・トリップ。
パリと言えば、オープンテラスのカフェ。
通りを歩けば、いたるところに、カフェ、カフェ、カフェ…。
それも最初のうちは、なんだか、楽しい気分ですが
意外にも、あまりその名前が浸透されていない、とも思われる、ケ・ブランリー美術館。
観光で、行ったことがあるよ、って話も、あまり聞かない。
9月の、パリ市が持つ美術館、博物館が無料開放される日は、9/5 (日)です。
パリでは、月に一回、毎月第一日曜日、
パリ市が持つ、美術館と博物館が無料で開放されます。