お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 17 | 18 | 19 || 後»

2012年10月25日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(16) 台湾政策の最前線 平潭島

6.   6日目(19日)   平潭島 翌日午前中はお休み。常に旅行中の私はたまに休まないともたない。そして午後、魏さんが車を出してくれ、平潭島へ向かう。先日…

2012年10月24日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(15) 旧アメリカ領事館

倉山区 午後は雨模様。だが、強引に車を出してもらい、川向こうの倉山区へ向かう。昨日鄭さんが「そこに日本領事館もあったぞ。今あるのはアメリカ領事館あと…

2012年10月23日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(14) 福建博物館で琉球を思う

福建博物館 午後は福建省博物館へ行く。中国では現在全国どこでも博物館は無料。これはいい制度。ここの博物館もかなり巨大だ。中へ入ると天目茶碗のレプリカ…

2012年10月22日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(13) 紅茶世界詩文コンテスト

5.   5日目(18日)    紅茶世界詩文コンテスト 本日は朝10時前に紅茶屋へ来るように言われていた。何やらイベントがあるらしい。行って見ると紅茶屋の一部が…

2012年10月21日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(12) 鄭さんの福州茶歴史講義

鄭さんの歴史講義 夕方、「鄭さんが来てくれるぞ」と連絡が入る。鄭さん?そうか、午前中に農業局で会った専門家。魏さん達が連絡して私の為に呼んでくれたの…

2012年10月20日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(11) 日本ラーメンを食べて物件探し

お昼は日本ラーメンを食べて物件を選ぶ お昼は紅茶屋近くで食べようということになり、歩き出す。すると1軒のラーメン屋が目に入り、そこへ行く。「東京麺一番…

2012年10月19日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(10) 福州海峡茶業交流協会 

4.福州4日目(17日)   福州海峡茶業交流協会 福州も4日目、今日は午前中お役所に行くという。魏さんに連れられて行ったところは、福州市農業局。一体何が始…

2012年10月18日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(9) 福州 茶館めぐり

茶館巡り 夜は昨晩の夏先生がまたやって来て、我々を馴染みの茶芸館に連れて行ってくれた。非常にきれいな外装、節節清と書かれた看板。中に入ると更にきれい…

2012年10月17日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(8) 福州のお茶市場

福州の茶市場 午後はお茶の卸売市場へ案内してもらう。この市場、結構歴史があるようで、周辺も含めれば数百軒のお茶屋が並ぶ巨大市場。福建省のお茶を中心に…

2012年10月10日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(7) 飲茶を食べながら

3.   福州3日目(16日)   飲茶を食べながら 翌日午前中はフリーということで、ホテルで休む。少し疲れが出ているかもしれない。そんな時は休むに限る。 そ…
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 17 | 18 | 19 || 後»