お知らせ

>>お知らせ一覧

Myカテゴリ
コラム (88)
ブログ(タイ) (74)
ブログ(香港) (43)
プロフィール (1)
寺子屋チャイナ(ビジネス) (9)
寺子屋チャイナ(学生) (6)
旅行記(アジア) (293)
旅行記(インド) (138)
旅行記(スリランカ) (39)
旅行記(トルコ) (41)
旅行記(ベトナム) (61)
旅行記(中国) (189)
旅行記(台湾) (43)
旅行記(日本) (48)
茶話会 (9)
読書感想文 (2)
講演会 (21)
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 17 | 18 | 19 || 後»

2012年10月09日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(6) 老外のお茶 夏先生

老外の夏先生 夜、私の為にゲストを呼んだというので、紅茶屋で待つ。やって来たのは何とアメリカ人。流暢な普通話を話し、既に福州に6年いるという。現在は福…

2012年10月08日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(5) 金駿眉の正山堂

正山小種堂 夕方紅茶屋に戻ると、お客が来ていた。紅茶屋にはお茶関係者も多く往来するので、ここに居るだけでも楽しい。特に今日来た女性は若いが元気がとて…

2012年10月07日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(4) 福州 景観に合わせるスタバ

福州散歩 午後は林則徐記念館へ行く。例のアヘン戦争時の総督林則徐はここ福州の出身である。やはり福州とお茶の関係は切っても切れない。この記念館の中には…

2012年10月06日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(3) 福州 茶芸を広めた呉雅真さん

福州で茶芸を広めた呉さん お昼に魏さん達に連れられて、茶芸館に行く。茶芸館と言っても昼ごはんが食べられるレストラン。ビルに2階にあった。「雅真茶芸 呉…

2012年10月06日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(2) 紅茶屋の魏さん

2. 福州2日目(15日)     紅茶屋の魏さん 翌朝10時に魏さんがホテルにやって来た。そしてまた紅茶屋に行った。魏さんの一族は1914年に九州で創業、70-80年代…

2012年10月04日

旅行記(中国)

福州 お茶の原点を訪ねる(1) 福州の紅茶屋

【福州 お茶の原点を訪ねる】 2012年4月14-21日 福建省福州市、1987年4月、間違ってこの地に降りた。でもいい所だった。2009年、久しぶりに仕事で行った。80…

2012年09月13日

旅行記(中国)

カシュガル散歩(28) ウルムチ 河南の運転手

2月17日(金)  (6)   ウルムチ3日目 今朝は寝坊した。外は白いが雪は降っていない。泊まっているホテルはトマリス。ロシア風の建物で、由緒正しそう。昨年…

2012年09月12日

旅行記(中国)

カシュガル散歩(27) ウルムチ 街歩き

ウルムチ街歩き 博物館見学を終え、バス停に向かった。その途中に、きれいなショッピングモールを抜けた。ここはウルムチとも思えないほど、高級ブティックが…

2012年09月11日

旅行記(中国)

カシュガル散歩(26) ウルムチ ついにローラン美女とご対面

4.ウルムチ   2月16日(木) (1)   ウルムチ2日目   ローラン美女と対面 翌朝、北京経由で帰国するN教授を見送る。私は予定外のウルムチとなり、特にする…

2012年09月10日

旅行記(中国)

カシュガル散歩(25) 雪のカシュガル空港大混乱 危機一髪脱出劇

空港大混乱 午後みなと共に空港に向かう。例のカシュガル老城も雪に埋もれていた。空港までの道に問題はなく、3時過ぎには空港に到着。先生たちのフライトは午…
«前 || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 17 | 18 | 19 || 後»