2012年01月31日 旅行記(インド) |
ラジャ氏の話2今日はラジャ氏と30分話が出来た。昨日彼は丁寧にマカイバリ茶園の成り立ち、そしてその紅茶の輸出などについて、説明してくれた。このような話は… |
2012年01月30日 旅行記(インド) |
10月12日(水) マカイバリを訪れる人々昨晩パサンに「ラジャ氏は8時半から工場を見て回り、その後お祈りをするから、9時過ぎに行けばよい」と言われたが、… |
2012年01月29日 旅行記(インド) |
マカイバリ茶園の歴史クルセオンからの下り坂を降りると、ラジャ氏がお客さんを案内している所に遭遇。彼の家は工場から茶畑を登った所にあると言う。時間が空… |
2012年01月29日 旅行記(インド) |
クルセオンの街ランチはライス。どうやらここでは昼にライス、夜はヌードルになるらしい。その方が健康的な気もする。それにしてもキャベツ炒めは塩辛い。が、… |
2012年01月27日 旅行記(インド) |
管理責任者の話 茶園の管理責任者から少し話を聞くことが出来た。年間生産量は13万ケース(1ケース30㎏?)、内高級茶は5万ケース。ティーバックはここでは水… |
2012年01月26日 旅行記(インド) |
ティ-テースティングオフィスの2階でティーテースティングが行われた。6種類のお茶が準備されている。「First Flush Vintage」「Muscatel」「Oolong」「Silver… |
2012年01月25日 旅行記(インド) |
何をそんなに急ぐ 中国人ツアーラジャ氏が「最近中国人のツアーが毎日のように来て忙しい」とぼやく。それは中国が国慶節休みで7連休だったからだと伝える。そ… |
2012年01月24日 旅行記(インド) |
10月11日(火) 工場見学翌朝はお茶工場見学。9時に集合して、例のベルギー人3人と4人でパサンの説明を受ける。今朝のマカイバリも濃い霧に包まれており、湿度… |
2012年01月23日 旅行記(インド) |
茶摘み女性の明るさ午前中は相当に歩いた、特に最後に家へ帰るための上りがきつかった。思わず、ベットに転がり込む。そして昼食を取ると眠気も増す。ところが… |
2012年01月22日 旅行記(インド) |
10月10日(月) 美しき茶園翌朝は晴天。思ったより暑い。朝5時には鶏が鳴き、5時半には家族が起床。釣られて私も起床。庭には鶏やヒヨコが歩いており、近… |