2012年07月31日 旅行記(アジア) |
朝ごはん 前日はTさんの家のリビングで寝かせてもらった。ソファーがベッドになる。夜は結構涼しいチェンマイ、これもまたいい体験だった。無駄なお金を使う必… |
2012年07月30日 旅行記(アジア) |
お金でアジアをエンジョイするのか 夜7時にチェンマイ市内で待ち合わせがあるというとTさんは車で送ってくれた。その上、2時間ほど市内で時間を潰し、私をピッ… |
2012年07月29日 旅行記(アジア) |
ロングステイヤーの暮らし Tさんの車に乗せてもらい、チェンマイ郊外へ。市内中心部からは4㎞という住宅街にTさんの家はあった。チェンマイに来て10年弱、ロン… |
2012年07月28日 旅行記(アジア) |
3. チェンマイ2 再会 ランプーンからチェンマイ市内へ戻る。バーンタオ氏に車で送ってもらい、待ち合わせの某ホテルへ。先に着いてしまったので、ホテルで… |
2012年07月27日 旅行記(アジア) |
本当の野菜 農園に戻り、ゆっくり休む。夜はラムヤイのチャーハンが出た。これが意外や美味しい。また近所から新鮮なキャベツが届けられたとのことで、シンプ… |
2012年07月26日 旅行記(アジア) |
パワナガーデン(http://www.kubox.net/phawana/mein.htm ) 我々もお昼寝か、と思ったが、もう1軒行くことに。Sさんはもうすぐ70歳と言っていたが、とても元… |
2012年07月25日 旅行記(アジア) |
昼飯 日本語姐さん 昼時になる。この辺の名物、カオソイを食べさせるお勧めのレストランを目指したが、何故か休みだった。そこで街道沿いにある麺屋に入る。… |
2012年07月24日 旅行記(アジア) |
ラムヤイ(龍眼) そのラムヤイだが、本当にその辺にいくらでも生えている。ラムヤイの林、など日本では想像できないが、何ともいい雰囲気な木々である。 道… |
2012年07月23日 旅行記(アジア) |
炭焼き 同行しているバーンタオ氏は最近炭焼きビジネスを始めていた。今回も数年ぶりにこの農園を訪れたようだが、前回はロングステイのビジネス、今回は炭焼… |
2012年07月22日 旅行記(アジア) |
海外から日本を見て考える この素晴らしい自然の中にある農園のオーナー、Sさんは日本人。若い頃は日本で政治的な活動にも参加、その後色々なご縁があり、関東… |
2012年07月21日 旅行記(アジア) |
朝 カオトーン 寝ている部屋の朝日が差し込む。外へ出てみると、昨夜は気が付かなかった広大な花農園が広がっていた。そして一つ一つが良く手入れされ、朝の… |
2012年07月20日 旅行記(アジア) |
2. ランプーン ランバンとランプーン Oさん宅を辞し、バーンタオ氏の仕事用1トンピックアップに乗り、次の訪問先へ。チェンマイから50㎞ほど離れた場所で… |
2012年07月19日 旅行記(アジア) |
《チェンマイ散歩2011》 2011年12月24日-27日 シェムリアップからバンコックに戻ったが次の日にはもうチェンマイへ。今日はクリスマスイブだ、などと思う間… |
2012年07月18日 旅行記(アジア) |
12月23日(金) お別れ 何ということもなく、5つ星ホテルに3泊し、ここを離れる日が来た。午前11時にホテルをチェックアウト、サレンのトゥクで空港へ向かう… |
2012年07月17日 旅行記(アジア) |
アンコールクッキー 続いてこちらも興味あり、との話でアンコールクッキーを買いに。夕方6時前、夕食前の買い物ということか、日本人観光客でごった返していた… |
2012年07月16日 旅行記(アジア) |
9. 土産物 キャッサバ焼酎 基本的に旅に出ることが多いので、土産物は買わない。荷物になるからだ。但し誰かに頼まれたら、これを奇貨として、買いに行く… |
2012年07月15日 旅行記(アジア) |
8. ベンメリア ベンメリアはかものはしの先、5㎞の所を左に曲がって行く。その曲がり角で昼ご飯を食べる。完全なローカルフード。チキンスープに、ブタ肉と野… |
2012年07月14日 旅行記(アジア) |
チームリーダー 工房では各パートで数人ずつが作業を行なっている。チームリーダーが任命されており、彼女らが私に説明してくれた。皆、シャイではあるがしっ… |
2012年07月13日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/hogan-nicchuu_201207.pdf |
2012年07月13日 旅行記(アジア) |
かものはし 急いでホテルに戻る。9時に待ち合わせがある。かものはしプロジェクト、というNPOを訪問する。共同代表で現地駐在の青木さんが迎えに来てくれた。… |
2012年07月12日 旅行記(アジア) |
12月22日(木) 7. かものはし 洗濯物 首の調子も一晩でかなり回復した。今朝は朝から洗濯物を出しに行く。1㎏、1ドルが基準の洗濯物やの存在は嬉しい。サ… |
2012年07月11日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/kanan-cn201208.pdf |
2012年07月11日 旅行記(アジア) |
マッサージ 市内で土産物を買っている内に、首がかなり重たく感じるようになる。昨日あたりから肩に張りが出ていたが、今日のボートトリップでの姿勢が悪かっ… |
2012年07月10日 旅行記(アジア) |
6 . マッサージ ランチ 市内に戻る途中、レストランを探してランチを取る。サレンも初めてという街道沿いのレストランはかなり立派で観光客が沢山来ていた… |
2012年07月09日 旅行記(アジア) |
自分の殻を破る 最初は村の中を漕いで行く。ボートの時より遥かに家々がまじかに見え、人々の表情も見える。洪水のときは大変だったと思うが、実に淡々とした… |
2012年07月08日 旅行記(アジア) |
12月21日(水) 5. トンレサップ湖 トンレサップ湖へ行く 豪華なホテルで朝食を食べる。デニッシュあり、フォーあり、お粥あり。フルーツまでフルコース… |
2012年07月07日 旅行記(アジア) |
豪華なホテル そして市内に入った。今日の宿は、何と何と5つ星ホテル。どうなってるんだ?実は東京を出て来る前の日、事務所の忘年会でSさんから「シェムリア… |
2012年07月06日 旅行記(アジア) |
12月20日(火) 村を離れる 伝統の森に来て3日目の朝。今日も何事もないような日常が始まる。ここに泊まった2晩で、何かしら大きなものを得た様な気がしたが… |
2012年07月05日 旅行記(アジア) |
電気がある喜び そして昼ご飯を頂き、お昼寝をし、また森本さんと話し、夕飯を頂き、また森本さんと話す。何故か話が尽きない。その内私が中国の話を披露して… |
2012年07月04日 旅行記(アジア) |
究極の言葉 この森に滞在しているとあらゆることが勉強になり、あらゆることに気づかされる。こんな所に日本の高校生、大学生を連れてくれば、彼らにとって大… |
2012年07月03日 旅行記(アジア) |
親の仕事を見て子供が育つ環境 もう一つ伝統の村の特徴は『保育所を作らず、子供は親のそばに置く』ということ。実際に見ていると、母親が赤ちゃんを膝の上に… |
2012年07月02日 旅行記(アジア) |
働くモチベーションとは 朝食は母屋でパンとサラダを頂く。非常にゆったりとして空間の中で、散歩後の朝食は実に美味しい。爽やかな風が吹き込む母屋は極楽だ… |
2012年07月02日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/nikkeiken201207.pdf.pdf |
2012年07月01日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/china-scope2107.pdf.pdf |
2012年07月01日 旅行記(アジア) |
森が守ってくれる 窓から明るさが差し込んできた。いつの間にか眠り、起きることもなく、8時間ほど寝こけた。鳥が鳴いている。実に静かだが、外は既に起き出し… |