2012年09月30日 ブログ(タイ) |
9月19日(水) 労働許可証なしでも開設出来た銀行口座 タイである程度の期間、滞在する際、あると便利なのが銀行口座。イチイチ現金を持ち歩かなくても、口座… |
2012年09月30日 旅行記(ベトナム) |
3月21日(水) ハノイ 普通話ができる人は誰 前日夜はホテル近くでまたB級グルメ。おこわご飯の上に豚の角煮と煮卵。これはまた美味い。本当に簡単に食べら… |
2012年09月29日 ブログ(タイ) |
9月18日(火) イミグレーションオフィスに出頭したが 実は一昨日大変なことに気が付いた。タイ入国時にホチキスでとめられる出国カードが今回は何故か添付さ… |
2012年09月29日 旅行記(ベトナム) |
茶屋の6代目と会う そして今日のメインイベント。ハノイで19世紀から続くお茶屋さんを訪問。そこでベトナム茶の歴史を聞こうという企画だ。ズンさんが事前に根… |
2012年09月28日 ブログ(タイ) |
9月17日(月) バンコックでタイ人向けヨーガ講習に参加 今日は大学の同窓生でインド在住20年を超えるA師が教えるヨーガ講習に参加してみた。過去日本の穂高… |
2012年09月28日 旅行記(ベトナム) |
韓国が目立つハノイ 午後タクシーに乗り、もう1軒の茶屋へ行く。ところがズンさんが調べた住所に茶屋はなく、近所で聞くと既に廃業していた。お茶屋はそんなに… |
2012年09月27日 ブログ(タイ) |
9月16日(日) 第1回バンコック茶会開かれる いよいよバンコック茶会の日がやって来た。会場となるシーロムプラザの「Saladee」に12時ごろ到着したが、生憎の… |
2012年09月27日 旅行記(ベトナム) |
お茶屋で昼ごはん 優雅なお茶屋を出ると、その付近は画廊などもあり、ちょっとおしゃれなエリアであることに気が付いた。ズンさんと2人、次に向かって歩き出す… |
2012年09月26日 ブログ(タイ) |
9月15日(土) ヤワラーを歩く 今日はバンコックのチャイナタウン、ヤワラーを歩く。宿泊先の横のバスターミナルから4番というバスに乗るとヤワラーまで連れ… |
2012年09月26日 旅行記(ベトナム) |
3月20日(火) 庭の茶屋 翌朝はまた屋上で朝食。そして昨日買ったザボンを切ってもらう。何しろナイフが無いと切れない。ところがいつになってもザボンを… |
2012年09月25日 ブログ(タイ) |
9月14日 MKダンスを見る 今日は大学の同窓生Oさんの誘いでアユタヤへ行く。アユタヤと言えば、昨年の洪水で甚大な被害があった場所だが、半年後にはほぼ復旧… |
2012年09月25日 旅行記(ベトナム) |
ハノイへの帰り道 帰りは一気に山を下る。そして元来た道をひたすら戻る。ところが意外にも、一度通ったにもかかわらず、結構違った風景に出会う。特にきれい… |
2012年09月25日 ブログ(タイ) |
9月13日 バンコックの病院へ行く チェンマイ、チェンライの旅の途中から、何となく体がだるいと感じる。そして体が少し痒くなる。これは私にとって危険な兆候… |
2012年09月24日 旅行記(ベトナム) |
山の上の老茶樹 更に進むと車は山道をどんどん上る。山の上に茶畑が見えてきた。シャンチュエットに着いたようだ。だがズンさんにも当てがある訳ではなく、村… |
2012年09月23日 寺子屋チャイナ(ビジネス) |
第14回寺子屋チャイナビジネス版のお知らせ※満席御礼 予約は締め切りました 10月のお知らせです。政治の次は経済、ということで、人気エコノミストの肖さ… |
2012年09月22日 ブログ(タイ) |
9月12日 チェンライ3日目 今朝も快晴。朝、一昨日行った華人系の店へ行く。店頭で中国人観光客が数人、大騒ぎしながら、おかずを選んでいた。麺だけでは足り… |
2012年09月22日 旅行記(ベトナム) |
紅茶畑 更に走ると集落が見えてきた。と同時に茶畑も見えてきた。道路の両脇の斜面に植えられている。かなりきれいに整備された畑だ。これは機械で摘む紅茶畑… |
2012年09月21日 ブログ(タイ) |
9月11日 チェンライ 今朝は昨日の豪雨が嘘のように良い天気だ。朝は近所の麺屋で豚肉入りきしめんを食う。どこで食べても美味いが、30バーツは安い。チェンラ… |
2012年09月21日 旅行記(ベトナム) |
3月19日(月) 朝 翌朝は前夜の食べ過ぎの影響か、あまりよく眠れずにグズグズする。これではいけないと起き上がり、散歩に出る。ホテルの周りを一周するつも… |
2012年09月20日 ブログ(タイ) |
9月10日 ランプーン4日目 今日はいよいよランプーンを離れる日となった。何となく離れがたい。今朝もしとしと雨が降っている。コテージ前の池も水かさが増し… |
2012年09月20日 旅行記(ベトナム) |
凄い夕飯 夕飯を食べに行く。どこへ行くのだろうか、ズンさんも運転手さんもこの街に詳しいとは聞いていないが、何となく確信を持って道を進んでいる。街の端… |
2012年09月19日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/chinesejournal_2012aki.pdf |
2012年09月19日 旅行記(ベトナム) |
5. エンバイ 延々エンバイへ それから延々と車に乗る。延々と思うほど、山道を進み、時々平地を走る。地図ではグエンタイからエンバイまでは100㎞ちょっと… |
2012年09月19日 ブログ(タイ) |
9月9日 ランプーン3日目 今朝も雨が降っていたが、朝食後、止む。すかさずSさんアテンドの花農園散策へ出る。先ずは母屋周辺から。こちらにはSさんが様々な草… |
2012年09月18日 旅行記(ベトナム) |
韓国留学を熱望する娘 お昼はタイグエン市に戻り、ズンさんのお知り合いと一緒に取る。彼は学生時代の友人だそうだが、今はこの街の鉄鋼関係の会社で働いてい… |
2012年09月18日 ブログ(タイ) |
9月8日 ランプーン2日目 今回のランプーン花農園宿泊はバーンタオバス企画。バンコックから特色あるオプショナルツアーを考えたい私にバーンタオ氏が協力して… |
2012年09月17日 旅行記(ベトナム) |
3月18日(日) 4. タイグエン (1) タイグエンへ ホテル 翌朝、ズンさんがホテルに迎えに来てくれた。8年ぶりの再会である。先ずは昨晩のホテル騒動… |
2012年09月16日 ブログ(タイ) |
9月7日 ランプーンへひた走る 今日はチェンマイ郊外ランプーンと言う街へ行く。昨年12月日本人Sさんの花農園に2泊させて頂いたが、とてもよい所だったので、… |
2012年09月16日 旅行記(ベトナム) |
フォーは牛肉だけ 時間は既に夜10時。ようやく部屋に落ち着いたが、兎に角腹が減る。どうしようか、先ずはロビーに行き、フロントの女性に「この辺で食事が出… |
2012年09月15日 ブログ(タイ) |
9月6日 バンコック茶会準備 今日は朝から打ち合わせ。6月にバンコックに来た折、紹介されて出会ったMさん。駐在員夫人ながら、タイ産の烏龍茶などの輸出を手… |
2012年09月15日 旅行記(ベトナム) |
3. ハノイ (1) 一日目夜 空港で 8年ぶりのノイバイ空港は特に変わった様子はなかった。前回来た2004年に新空港開港直後だった気がする。イミグレはス… |
2012年09月14日 ブログ(タイ) |
9月5日より年内までタイのバンコックに住むことになりました。いや、「バンコックを拠点に活動することになりました」が正しいですね。恐らく1か月の半分以上は… |
2012年09月14日 旅行記(ベトナム) |
《ハノイでお茶を 2012》 2012年3月17日-22日 2004年、家族旅行でハノイに行った。旧正月の寒い日で、また鳥インフルエンザの発生もあり、休暇気分になれな… |
2012年09月13日 旅行記(中国) |
2月17日(金) (6) ウルムチ3日目 今朝は寝坊した。外は白いが雪は降っていない。泊まっているホテルはトマリス。ロシア風の建物で、由緒正しそう。昨年… |
2012年09月12日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/hogan-nicchuu_201209.pdf |
2012年09月12日 旅行記(中国) |
ウルムチ街歩き 博物館見学を終え、バス停に向かった。その途中に、きれいなショッピングモールを抜けた。ここはウルムチとも思えないほど、高級ブティックが… |
2012年09月11日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/kanan-cn201209hk.pdf |
2012年09月11日 コラム |
http://myconcierge.jp/yy/terakoya_china/nikkeiken201209.pdf |
2012年09月11日 旅行記(中国) |
4.ウルムチ 2月16日(木) (1) ウルムチ2日目 ローラン美女と対面 翌朝、北京経由で帰国するN教授を見送る。私は予定外のウルムチとなり、特にする… |
2012年09月10日 旅行記(中国) |
空港大混乱 午後みなと共に空港に向かう。例のカシュガル老城も雪に埋もれていた。空港までの道に問題はなく、3時過ぎには空港に到着。先生たちのフライトは午… |
2012年09月09日 旅行記(中国) |
大雪の中で飲む羊スープ ホテルの部屋から下を見ると隣の学校の校庭も雪一色。子供達が楽しそうに雪遊びに興じていて、何だかホッとする。子供はどこでも子供… |
2012年09月08日 旅行記(中国) |
2月15日(水) (5) 5日目 大雪 空港閉鎖 チケット変更 カシュガル最終日。何となく名残惜しいが、こんなに長く一つの街に留まったのも珍しく、そろ… |
2012年09月07日 旅行記(中国) |
大宴会 夜は大宴会となった。明日カシュガルを離れる我々を送別するとして、J教授、S教授の友人、知人が三々五々集まって来て、席に着く。そして恩師の先生を… |
2012年09月06日 旅行記(中国) |
杏ジャム工場 午後はジャム工場に行く。これまた広大な敷地だ。何でこんなに広い場所が必要なのだろうか。工場の建屋もいくつか見えるが、やはり新疆では土地… |
2012年09月05日 旅行記(中国) |
昼飯 ポーラ 雪はやんだが、路上に大量の積雪がある。路面は凍り、車が立ち往生する事態も出ている。数人の男がトラックを押して、何とか進めている。やはり… |
2012年09月04日 旅行記(中国) |
精米工場 それから精米工場の見学に出掛けた。その敷地は広く、バスは入り口でストップ。雪が積もる中を歩いて向かう。工場内に入ると僅かに残るコメの袋が見… |
2012年09月03日 旅行記(中国) |
2月14日(火) (4) 4日目 特区計画 翌朝は雪になった。雨の少ないカシュガルで雪が降るのか、とも思ったが、先日降ったらしい雪が残っているので、それ… |
2012年09月02日 旅行記(中国) |
上島珈琲 夜は連日大宴会なので、今日は軽くすると言われてホッとした。近所の綺麗なレストランで出されたのは、胡椒の効いたスープの中にパスタのような千切… |
2012年09月01日 旅行記(中国) |
ハウス栽培農家 カシュガル郊外の村を訪ねた。この付近の村は先進的な取り組みをしているということで出掛けたのが、既にはが一本もない街路樹、冬の冷え冷え… |